2025年関東から行きやすい!大自然で自立心を育むサマーキャンプ

Choice

夏休みは、子どもが"自分で考えて行動する力"を伸ばす、またとないチャンス。
自然の中で仲間と過ごす体験は、机の上の学びとはひと味違う、かけがえのない成長をもたらします。

今回は、小学生から中学生を対象にした、国内のおすすめサマーキャンプを6つご紹介します。

どのプログラムも、豊かな自然環境を舞台に「自分でやってみる」体験を大切にしているのが特徴です。火を起こす、ごはんを作る、テントで眠る――そんな日常から離れた体験の中で、子どもたちは自信をつけ、他者との関わり方も学んでいきます。
さらに少人数制や見守り体制が整っているキャンプも多く、初めての参加でも安心です。

開催地は長野、新潟、山梨、千葉、栃木、奄美大島など全国各地に広がり、集合場所は都内や主要駅が中心。
関東からアクセスしやすく、送迎付きのプランも多いため、忙しい家庭でも参加しやすくなっています。

この夏、大自然の中での冒険を通じて、子どもたちの"心の成長"を応援してみませんか?


〈掲載情報〉
1. そらまめキッズアドベンチャー
2. 子どもキャンプVILLARS
3. asobi基地ユニバーシティ
4. アウトドアスペース(栃木県・茨城県)カヌー & イカダで行く本物 ・ 冒険キャンプ
5. あばれんぼうキャンプ 大月里山サマーキャンプ
6. グリーンウッド:山賊キャンプ(信州)

       
  • そらまめキッズアドベンチャー(日本各地)(年中〜)

  • 子どもキャンプVILLARS(山梨県、千葉県)(小3〜中1)

  • asobi基地ユニバーシティ(奄美大島、千葉県御宿)(小学生〜中学生)

          
  • アウトドアスペース(栃木県、茨城県)(小学生〜中学生)

  • あばれんぼキャンプ(山梨県大月市)(小1〜中3)

  • グリーンウッド(長野県下伊那郡)(小1〜中3)

  • そらまめキッズアドベンチャーは、宮古島や小笠原、高知や富士山など、日本各地の大自然を舞台にした豊富なプログラムが魅力。ネイチャー体験や冒険を通して、子どもたちの自立心やチャレンジ精神を育みます。5月14日より申込受付開始、定員になり次第締切です。

  • 子どもキャンプVILLARSのサマーキャンプは、山梨県の白洲テラスキャンプ場と千葉県の一宮テラスキャンプ場で開催。自然の中での共同生活やアクティビティを通して、自立心と仲間との協調性を育む全泊型プログラムです。新宿駅または東京駅集合で、首都圏からのアクセスも安心です。

  • asobi基地ユニバーシティのサマーキャンプは、「自分で考え、行動する力」を育む体験型プログラム。7月は奄美大島、8月は千葉県御宿で開催され、小学生から中学生までが対象です。自然の中での活動や集団生活を通じて、自立や社会性を学びます。

  • アウトドアスペースの「カヌー&イカダで行く本物・冒険キャンプ!!」は、栃木・茨城を舞台にした本格アウトドア体験。プロの冒険家の指導のもと、自然の中でサバイバル力や協調性、自立心を育てます。集合は新宿駅で、都市部からも参加しやすい環境です。

  • あばれんぼキャンプの「夏のあばれんぼキャンプ」は、山梨県大月市の豊かな里山で行われる13日間の長期自然体験プログラム。子どもたちが火起こしや川遊び、テント泊などに挑戦し、たくましく成長します。生活も食事も自分たちでつくる時間の中で、自立心や協働力が育まれる貴重な夏に。

  • グリーンウッド「山賊キャンプ」は、長野県下伊那郡の大自然を舞台にした宿泊型自然体験プログラム。子どもたち自身が日々の生活をつくりながら過ごす中で、主体性やたくましさを育みます。第一次受付は5月15日10時~5月17日18時まで、早めの申し込みがおすすめです。