世界にはばたくチャンスをつかもう!海外留学・海外進学向けの奨学金

Choice

世界への挑戦をサポート!海外留学や海外進学のための奨学金

年齢
中学生 高校生
URL1
AFS JAPAN
URL2
独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)
URL3
公益財団法人柳井正財団
URL4
公益財団法人江副記念リクルート財団
URL5
米国大学スカラーシップ協会
URL6
トビタテ!留学JAPAN

グローバル化が進む近年では、海外留学を考える家庭が増えています。

進路を考える高校3年生や学びを深めたい大学生はもちろん、高校1・2年生や中学生のうちから留学を検討しているケースも少なくないでしょう。

語学力の習得に加え、多様な価値観に触れることで広がる視野。
異文化の中で自立しながら学ぶ経験は、人生を大きく変える出会いと成長につながります。

一方で、留学には学費のほか、生活費や渡航関係費など多くの費用がかかるのも事実。留学に興味はあるけれど、金銭的な負担を心配して一歩を踏み出せないという方も多いかもしれません。

今回ブライトチョイスでは、中学生高校生、大学生を対象とした留学海外進学向けの奨学金制度をご紹介します。
アメリカイギリスの大学への留学や派遣留学スポーツ芸術での留学を対象としたものなど、さまざまな奨学金プログラムが用意されています。

奨学金制度を上手に活用しながら、子どもの世界への挑戦を応援しませんか。


〈掲載情報〉
1. AFS JAPAN
2. 独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)
3. 公益財団法人柳井正財団
4. 公益財団法人江副記念リクルート財団
5. 米国大学スカラーシップ協会
6. トビタテ!留学JAPAN

       
  • AFS JAPAN

  • 独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)

  • 公益財団法人柳井正財団

          
  • 公益財団法人江副記念リクルート財団

  • 米国大学スカラーシップ協会

  • トビタテ!留学JAPAN

  • AFS JAPANでは、中学生高校生向け留学や奨学金プログラムを提供。プログラム参加者の1/3の約100名分の支給枠があります。AFSが応募窓口の奨学金はすべて給付型で、中には全額支給の奨学金も。2025年8月22日(金)〜9月22日(月)正午まで受付の募集あり。

  • 日本学生支援機構海外留学支援制度は、学士の学位取得を目指し海外の大学に留学する人が対象の給付型奨学金制度。募集要項は毎年8月〜9月頃に公開、応募締め切りは10月中旬。2024年採用者の支援内容は、奨学金月額12万4,000円〜32万6,000円、渡航支援金16万円。

  • 柳井正財団では、米国英国の大学に進学する学生向けに、返済不要の給付型奨学金を支給しています。学校推薦を受けた学生対象の「公募制学校推薦海外大学奨学金(予約型)」が、2025年7月17日(木)〜8月12日(火)16時まで募集中。他に「公募制海外大学奨学金(合格型)」も。

  • 江副記念リクルート財団の「リクルートスカラシップ」は、返済不要の給付型奨学金制度音楽スポーツアート、学術(理系専攻)の分野で世界に挑戦する、ずば抜けた活躍が期待される日本の若者を応援しています。部門ごとの募集で、それぞれ支給額は異なります。対象年齢は24歳以下。

  • 米国大学スカラーシップ協会では、米国の大学から奨学金を受け取り留学できるプログラムを提供。対象者は高校3年生から25歳以下。年間の授業料、滞在費、食費の50%以上を支給し、返済義務はなし。スポーツ留学プログラムと合わせ、年間200名の枠が日本に割り当てられています。

  • トビタテ!留学JAPANは、文部科学省が開始した留学促進キャンペーンです。高校生と大学生向けのプログラムがあり、派遣留学生として日本の高校や大学等に在籍したまま、受け入れ先への留学が可能です。行き先や期間、テーマを自分で決めて自由に留学プランを設計できるのが魅力です。