子どもが自分の身を守れるように!「法の日」に法律について学ぼう

Choice

子どもが法律をわかりやすく学べる書籍・ゲーム

年齢
未就学児 小学生 中学生 高校生 親子
URL1
6歳から親子で学ぶ こども法律図鑑
URL2
こども六法 第2版
URL3
法律がわかる! 桃太郎こども裁判
URL4
知っておきたい法律
URL5
もしも世界に法律がなかったら
URL6
こども六法 すごろく

10月1日は「法の日」。
法の役割や重要性について考えるきっかけになるように、と定められた日です。

「とっつきにくい」と思われがちな法律ですが、実は子ども達の生活にも密接に関わっているもの。法律について学ぶことは、社会のルールやマナーの背景について学ぶことに繋がります。

また、子どもたちに特に知って欲しいのは、法律が自分を守ってくれるものでもあるということ。

「憲法」や「こども基本法」、「いじめ防止対策推進法」について、正確な知識を身に付けることで、自分の権利について知り、身を守ることができるようになります。

今回Bright Choiceでは、子どもが手に取っても分かりやすい、法律に関する本やボードゲームを紹介します。

「法の日」に、私たちの生活に欠かせない日本の法律について学んでみて。


〈掲載情報〉
1.6歳から親子で学ぶ こども法律図鑑 きみを育てる・守る30のルール
2.こども六法 第2版
3.法律がわかる! 桃太郎こども裁判
4.学校では教えてくれない大切なこと 39 知っておきたい法律
5.もしも世界に法律がなかったら 「六法」の超基本がわかる物語
6.幻冬舎(Gentosha) こども六法 すごろく

〈関連記事〉
子どものネットリテラシー教育に!親子で著作権について学べる本

       
  • 6歳から親子で学ぶ こども法律図鑑 きみを育てる・守る30のルール

  • こども六法 第2版

  • 法律がわかる! 桃太郎こども裁判

          
  • 学校では教えてくれない大切なこと 39 知っておきたい法律

  • もしも世界に法律がなかったら 「六法」の超基本がわかる物語

  • 幻冬舎(Gentosha) こども六法 すごろく

  • 社会のルールやマナー、そして児童自身の身を守るための法律について学ぶことができる法律図鑑です。社会に対して、いろいろな好奇心や疑問が湧いてきた子どもにおすすめ。イラストがメインとなっていて、未就学児でも楽しく学ぶことができる内容なので、ぜひ親子で読んでみて。

  • 「いじめや虐待は犯罪」といった法律の知識を得ることで、子どもが自分自身の身を守れるように、という思いを込めて書かれた『こども六法』。刑法の大改正による性的同意、拘禁刑の新設、時効の延長に加えて、新法「こども基本法」も加わり、内容がリニューアルされた最新版です。

  • 「桃太郎は現代では犯罪者?」帯に書かれた問いかけが印象的な一冊です。誰もが知っている桃太郎のお話を現代の法律に当てはめて読んでみると、法律違反がいっぱいということに気付きます。登場人物の公平くんと安由ちゃんと一緒に、法律の仕組みや考え方について学ぶことができます。

  • 知っておきたい法律」は、私たちの生活に関わる様々な法律についてオールカラーのまんがで解説されています。「他人のものは他人のもの」「お金はコピーできません」「だれかを傷つける言動かも」など、子どもにも身近な39種類のテーマで構成されています。

  • 偶然犯罪を目撃してしまった女子中学生のジュリは、法律に興味をもちはじめる。その後謎の老人ジャスに出会い、現実の世界から「法律のない」パラレルワールドに連れて行かれる――。という小説仕立ての一冊。法律の勉強を始めようとしている人へおすすめの入門書です。

  • 子ども向けの法律書『こども六法』のすごろく版です。一見法律に関するゲームだとはわからないくらい楽しいイラストで囲まれたボードゲーム。法律のについて遊びながら身につけることができので、親子で挑戦してみて。