親子で中秋の名月を楽しもう! 初心者におすすめの望遠鏡6選

初心者でも使いやすいおすすめの望遠鏡
- 年齢
- 未就学児、小学生、中学生、高校生、親子
- URL1
- 「学研の科学」天体望遠鏡 超入門キット
- URL2
- ケンコー 天体望遠鏡 SKY WALKER SW-50A
- URL3
- スコープテック ラプトル50 天体望遠鏡セット
- URL4
- レイメイ藤井 天体望遠鏡 RXA104
- URL5
- 池田レンズ工業 天体望遠鏡 レグルス60 スマホ撮影セット
- URL6
- MIZAR 天体望遠鏡
空気が澄んでくる秋の夜は、天体観測にぴったりの季節。
なかでも「中秋の名月」は一年で最も美しい月とされ、古くから月見の風習として親しまれてきました。
今回ブライトチョイスでは、初心者や子どもでも簡単に扱える望遠鏡をご紹介します。
スマホをセットするだけで簡単に月や星の写真が撮れるモデルもあり、観察の感動を形に残すこともできます。
自分の目で月のクレーターや星座を観察する体験は、宇宙や科学への興味を引き出す絶好の機会。
さらに、子どもと一緒に望遠鏡を組み立てたり、星を探したりする時間は、自然と会話が弾み、日常とは違った楽しいひとときになるはず。
この秋は望遠鏡を片手に、夜空を見上げる親子の時間を楽しんでみませんか?
〈掲載情報〉
1. 「学研の科学」天体望遠鏡 世界とつながるほんもの体験キット 宇宙観測 超入門キット
2. ケンコー 天体望遠鏡 SKY WALKER SW-50A
3. スコープテック ラプトル50 天体望遠鏡セット
4. レイメイ藤井 天体望遠鏡 RXA104
5. 池田レンズ工業 天体望遠鏡 レグルス60 スマホ撮影セット
6. MIZAR 天体望遠鏡
〈関連記事〉
TED-Ed動画で子どもと月について勉強し宇宙に思いを馳せよう