親子で巡る豊臣秀吉ゆかりの地|関西のお出かけ先おすすめ6選
戦国時代に農民から天下人へと大出世を遂げた豊臣秀吉。その類まれな才能は、現代にも学ぶべき点が多いといえるでしょう。
下級武士の家庭に生まれ、放浪生活を経て織田家に仕えた秀吉は、早くから頭角を現しました。実力主義を重んじた織田信長の後継者となり、天下統一を成し遂げたのです。
秀吉のリーダーシップは卓越しており、部下を適材適所に配置し、"人たらし"と評される明るい性格と柔軟な発想で、家臣団をまとめ上げました。
今回は、そんな秀吉の足跡をたどるスポットをご紹介!
秀吉を知るうえで欠かせない史跡や歴史深い神社・寺院、さらに御座船を楽しめる場所もあります。
大阪・京都での史跡巡りや船旅は、歴史を感じる特別な時間になりそう。豊臣秀吉の偉業を身近に感じられる旅に、ぜひ親子でお出かけしてみて。
〈掲載情報〉
1. 大阪城天守閣(大阪府)
2. 大阪城豊国神社(大阪府)
3. 大阪城御座船(大阪府)
4. 伏見桃山城(京都府)
5. 方広寺(京都府)
6. 醍醐寺(京都府)
〈関連記事〉
歴史好きな子どもと国宝巡り。親子で戦国時代を味わうお出かけ先6選