英語でおうち性教育をはじめよう!低年齢でも読めるおすすめの本6選

Choice

10歳以下から読める!バイリンガル性教育がテーマの本

年齢
未就学児、小学校低学年、小学校高学年、親子
URL1
What Makes a Baby
URL2
Who Has What?
URL3
Making a Baby
URL4
Hair In Funny Places
URL5
Growing Up
URL6
It's So Amazing!

「赤ちゃんはどこからきたの?」
男の子女の子の身体はどうして違うの?」

小さい子どもが、身近な性の話題ついて知りたがるのは自然なことです。
そういった質問にうまく答える自信がない、というパパママは、ぜひ性教育について学べる本を取り入れてみて!

今回、Bright Choiceでは、バイリンガル家庭向けに、10歳以下の低年齢を対象にした英語性教育の本を紹介します。
受精、妊娠、出産について、思春期の身体の変化や、「性」と「ジェンダー」について、子どもが読んでも分かりやすいように説明されています。

また、日本の性教育本に比べると、現代の多様な家族の在り方や、様々な赤ちゃんの作り方についてカバーされているものが多い印象です。

ご家庭での性教育はハードルが高いと思われがちですが、小さい頃から親子で一緒に考えていかなければならない、とても大切なテーマばかりです。

まずはご家庭で一緒に性教育の本を開くことからはじめてみて。


〈掲載情報〉
1. What Makes a Baby
2. Who Has What?: All About Girls' Bodies and Boys' Bodies (Let's Talk about You and Me)
3. Making a Baby
4. Hair In Funny Places
5. Growing Up: An Inclusive Guide to Puberty and Your Changing Body
6. It's So Amazing!: A Book about Eggs, Sperm, Birth, Babies, and Families (The Family Library)

〈関連記事〉
おうちで学ぶ「性教育」小学生におすすめの性教育の本6選
親子でいのちの大切さを学ぼう 幼少期におすすめの性教育絵本

       
  • What Makes a Baby

  • Who Has What?: All About Girls' Bodies and Boys' Bodies (Let's Talk about You and Me)

  • Making a Baby

          
  • Hair In Funny Places

  • Growing Up: An Inclusive Guide to Puberty and Your Changing Body

  • It's So Amazing!: A Book about Eggs, Sperm, Birth, Babies, and Families (The Family Library)

  • 未就学児から8歳までをターゲットとしたWhat Makes a Baby。受精、妊娠、出産についてカバーされていますが、この本が特徴的なのは、家族構成や親の性別が多様な形であっても誰にでも当てはまる形でか書かれている点です。ダイバーシティあふれる現代にぴったりな一冊。

  • Who Has What?では、ネリーとガスがビーチにお出かけをする物語を通して、女の子男の子の身体に関する素朴な疑問に答えてくれます。子どもの好奇心に答える内容であると同時に、自分の健康な身体はとっても大切なもの!と教えてくれる一冊です。

  • 「赤ちゃんを産むには、卵子1個、精子1個、子宮1個が必要。しかし、家族は皆それぞれ独自の方法で始まるのです。」Making a Babyは、読者が誰であっても、またどんな環境で誕生したかに関わらず、「赤ちゃんはどうやって作られるの?」という質問に答えてくれます。

  • Hair In Funny Placesは、女の子とくまちゃんの面白おかしい会話が印象的。実は、思春期に少年少女の身体と心に混乱をもたらしているのは「Mr. & Mrs. ホルモン」の仕業であることが分かります。思春期の毛、という話しづらいトピックを題材にした絵本です。

  • 6~12歳対象のGrowing Upでは、子どもが大人になるまでの過程を理解できるように、イラストを用いて分かりやすく説明してくれています。生物学的な性別と性自認の違い、身体の成長、心の成長、友達関係、精神的な健康、ネットリテラシーなどのテーマに触れています。

  • It's So Amazing! では、生殖、赤ちゃん、愛、性交、ジェンダーについて子どもたちが抱く素朴な疑問に答えてくれる内容です。20年前からのベストセラーではありますが、内容はしっかりアップデートされていて、LGBTQ+の家族にも触れられています。