知的好奇心を高める春休みに!小学生が楽しめる関西の博物館・科学館

Choice

親子におすすめの博物館・科学館【関西】

年齢
未就学児、小学生、中学生、親子
URL1
大阪市立科学館
URL2
キッズプラザ大阪
URL3
京都国立博物館
URL4
京都市青少年科学センター
URL5
バンドー神戸青少年科学館
URL6
神戸海洋博物館

春休みお出かけには、知的好奇心を刺激する博物館科学館に、親子で足を運んでみませんか。サイエンス歴史、身近な不思議をわかりやすく学べて、子どもの知識を深めてくれるはず。

子どもも楽しめるミュージアムには、実際に触れられる標本があったり、実験装置で遊びながら学べたりといった工夫がたくさん。「なるほど!」「おもしろい!」の体験を重ねることで、知識がしっかり身に付きそう。実体験を伴う学びは、学校での学習を理解する手助けにもなります。

今回は未就学児小学生中学生におすすめの、関西博物館科学館をご紹介。
春休みなどの長期休暇にはイベントを実施しているミュージアムも多いので、要チェックです。

親子お出かけして学び深め、感性を磨く春休みを過ごして。

※期間限定のイベント実施については、各館HPよりご確認ください。


〈掲載情報〉
1. 大阪市立科学館
2. キッズプラザ大阪
3. 京都国立博物館
4. 京都市青少年科学センター
5. バンドー神戸青少年科学館
6. 神戸海洋博物館

〈関連記事〉
身近な暮らしの不思議を学べる!関東のおすすめ科学館・博物館

       
  • 大阪市立科学館

  • キッズプラザ大阪

  • 京都国立博物館

          
  • 京都市青少年科学センター

  • バンドー神戸青少年科学館

  • 神戸海洋博物館

  • 宇宙とエネルギーをテーマに、子どもから大人まで科学の楽しみを学べる「大阪市立科学」。4階建ての展示場には実験装置や資料がたくさん展示されています。天文スタッフの生解説で学べるプラネタリウムや、科学実験のライブパフォーマンスを楽しめるサイエンスショーなどイベントも必見。

  • 子どものための博物館キッズプラザ大阪」。楽しい実体験を通して、学びや創造性個性を伸ばせる施設です。サイエンスや文化を遊びながら学べる展示・ワークショップ、身近な体験をクローズアップした遊具などが豊富に用意されています。親子に優しい安心安全設計も魅力。

  • 日本を中心に東洋の考古遺物や陶磁器、仏像などを収蔵する「京都国立博物館」。平成知新館にあるミュージアム・カートのコーナーでは、触って学べる文化財のレプリカや材料の見本が設置されています。鑑賞ガイドやワークシートもあるので、子どもの理解を深めてくれるはず。

  • 体験型展示を通して、楽しみながらサイエンスを学べる「京都市青少年科学センター」。おしゃべりするティラノサウルスや、プラネタリウム、チョウの家など、子どもが喜ぶ展示が多彩。土日や長期休暇中は、科学実験を間近で見られるサイエンスライブなど、イベントも実施されます。

  • バンドー神戸青少年科学」は、体験・体感を通して科学宇宙の世界に飛びこめるサイエンスミュージアム学校の学習につながる展示物で、楽しく学べるのが魅力です。次世代型ドームシアターでのプラネタリウム上映や、親子で参加できる体験教室・実験ショーのイベント開催もあります。

  • 海・船・港について、多彩な資料や体験型展示で紹介する「神戸海洋博物館」。クイズのパネル展示やパズルのタッチコンテンツ、トリックアートのフォトスポットなど、子どもが楽しめる展示も豊富。航海士やクレーンオペレーターの仕事を体験できるシミュレーターも人気です。