掘って削って探検隊!GWにおすすめの化石発掘体験スポット

Choice

春休みやGWのお出かけに、「化石発掘体験」はいかがでしょうか。 専用の道具を使いながら、土の中に眠る貴重な化石を自分の手で掘り出すワクワクの体験ができます。

恐竜の骨や貝の化石を発見すれば、大昔の地球にタイムスリップして、数百万年前の生き物たちの暮らしに思いを馳せることができるはず!

初心者でもスタッフの丁寧なレクチャーがあるので安心です。 子どもから大人まで一緒に楽しめるので、自由研究や家族の思い出作りにもぴったり。屋外で楽しめるアクティビティとしてもおすすめです。

ぜひ家族や友達と古代のロマンを感じながら、発掘のドキドキを体験に挑戦してみて。


〈掲載情報〉
1. 化石と自然の体験館(埼玉県)
2. 木の葉化石園(栃木県)
3. いわき市石炭・化石館 ほるる(福島県)
4. いわき市アンモナイトセンター(福島県)
5. 福井県立恐竜博物館(福井県)
6. かつやま恐竜の森(福井県)

〈関連記事〉
気分はトレジャーハンター!ワクワク体験ができる宝石探しスポット【関東近郊】

       
  • 化石と自然の体験館(埼玉県)

  • 木の葉化石園(栃木県)

  • いわき市石炭・化石館 ほるる(福島県)

          
  • いわき市アンモナイトセンター(福島県)

  • 福井県立恐竜博物館(福井県)

  • かつやま恐竜の森(福井県)

  • 化石と自然の体験館の化石発掘体験では、80分間のプログラムを平日2回、休日4回開催しています。屋内でのフルイを使っての発掘と屋外での岩割発掘の2種類があり、オンライン、または体験館に電話にて事前申し込みが必要です。※小学生以上が対象、定員は申し込み順で各回20人まで。

  • 木の葉化石園の化石探し体験では、ショップコーナーにて、「木の葉石の原石」を割って植物や昆虫、動物などの化石を探す体験ができます。予約は不要で、1袋650円(税込)に5個の原石が入っていて、1人2袋までの購入が可能です。※原石のため必ずしも化石が出るとは限りません。

  • いわき市石炭・化石館 ほるるでは、毎週土日祝日の10時と13時30分からアンモナイト標本作製教室を開催。本物のアンモナイト化石をハンマーとタガネを使って、化石からまわりの岩を取りのぞき、標本カードを書いてケースに収納するまでの体験ができます。(長期休暇中は毎日開催)

  • いわき市アンモナイトセンターでは、毎週土日の10時〜11時と13時30分~15時に体験発掘を実施。地層や化石の解説、正しい発掘のしかたや注意点等のオリエンテーションがあるので初めてでも安心です。通常的に発掘される二枚貝やサメの歯等の一部は記念品として持ち帰ることが可能。

  • 福井県立恐竜博物館では、令和6年11月15日〜令和7年4月22日まで研究に使われている岩石からハンマーやタガネを使い化石を見つけ出す「化石発掘プラス」を開催。岩石は福井県勝山市北谷の恐竜化石発掘現場のもので、恐竜の骨や歯、恐竜時代の植物や動物などの化石が見つかります。

  • 日本一の恐竜化石発掘数を誇る勝山市にある「どきどき恐竜発掘ランド」では、約1億2千万年前の白亜紀前期の石を割って化石発掘が体験できます。見つけた化石は、1人1個持ち帰りが可能(恐竜などの研究対象となる化石は不可)です。つま先のでない履物と滑り止め付きの軍手または手袋必須