大好きな恐竜からサイエンスへの興味を広げる国内お出かけスポット

Choice

恐竜好きな子どもとのお出かけにおすすめのスポットをご紹介します。

大きく迫力ある姿が魅力の恐竜は、子どもたちから大人気!恐竜の名前を夢中になって覚えているという子も少なくないはず。

恐竜を学ぶことは子どものサイエンス入門にぴったり。近年でもテクノロジーの進歩で新たな発見があるなど、話題に事欠かない分野です。

子どもが恐竜に興味を持ったら、親子で公園や博物館にお出かけしてみて。

大きな模型や化石の展示は、子どもの感性や好奇心を刺激するはず。恐竜の生きた時代について学ぶことで、地球の歴史や生物の進化への理解が深まります。

恐竜を身近に感じながら遊べて、「なぜ?」「もっと知りたい!」の興味が広がる国内スポットをチョイスしました。ぜひ親子で足を運んでみて。


〈掲載情報〉
1.子供の森公園(品川区)
2.北沼公園(葛飾区)
3.埼玉県こども動物自然公園(埼玉)
4.東京ドイツ村 ジュラジャーマン・ライド(千葉)
5.神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川)
6.ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城)

       
  • 子供の森公園(品川区)

  • 北沼公園(葛飾区)

  • 埼玉県こども動物自然公園(埼玉)

          
  • 東京ドイツ村 ジュラジャーマン・ライド(千葉)

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館(神奈川)

  • ミュージアムパーク茨城県自然博物館(茨城)

  • 遊戯ゾーンと野球場のある遊戯型公園「子供の森公園」。恐竜の森をモチーフに整備されている遊戯ゾーンに8体のカラフルな恐竜の像が配置されています。公園には水遊びができる「水のモニュメント」や多彩な遊具もあり、身体を思いっきり動かすアウトドア体験を楽しめそう。

  • 恐竜の巨大なモニュメントの設置や、科学と宇宙をテーマにした遊び場がある「北沼公園」。遊びながら恐竜やサイエンスを身近な存在として感じられそう。公園内には楽しみながら交通ルールを学べる交通公園の設備も多彩で、自転車やゴーカートなどの無料貸し出しがあります。

  • 動物園の一角、森の中に大小20もの恐竜のモニュメントが設置されている「埼玉県こども動物自然公園」。高さ8mのブラキオサウルスをはじめティラノサウルスやプテラノドンなど人気の恐竜も。各像にはネームプレートや科学的な解説も付けられているから、知識がぐっと深まるはず。

  • 恐竜の時代へタイムスリップするかのような体験ができる「ジュラジャーマン・ライド」。自動カートに乗って、恐竜の王者ともいわれるティラノサウルスや水棲恐竜プレシオサウルスなど23体の恐竜に出会えます。東京ドイツ村園内には子ども用ボルダリングなど、多数の遊び場があるのも魅力。

  • 恐竜の時代について学べる常設展示がある「神奈川県立生命の星・地球博物館」。化石や骨格標本をはじめ、恐竜に関する資料が豊富に展示されています。恐竜はもちろん、哺乳類や昆虫、植物、鉱物など地球に関する展示が充実し、生物多様性や自然との共生への知識も深められるスポットです。

  • 体長26mのヌオエロサウルス骨格標本が出迎えてくれる「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」。地球の生いたちを解説する第2展示室には、化石や標本が多数展示され、トリケラトプスとティラノサウルスの動くジオラマもあります。リアルな動きと鳴き声に、子どもが大興奮しそう!