子どもと一緒にアート体験!親子で楽しめる東京のおすすめ美術館

Choice

子どもも楽しめる東京のおすすめ美術館

年齢
未就学児~高校生、親子
URL1
世田谷美術館
URL2
草間彌生美術館
URL3
サントリー美術館
URL4
東京国立近代美術館
URL5
東京都現代美術館
URL6
練馬区立美術館

雨模様の休日は、お出かけ先に悩みがち...。
そんな時は、屋内でアート体験ができる美術館がおすすめです。

子連れで訪れるには少しハードルが高い印象の美術館
実は、子ども向けの展示やワークショップを開催している施設も多く、親子で気軽に訪れることができます。
ブライトチョイスでは、子どもと一緒に楽しめる東京の美術館をご紹介します。

鑑賞するだけでなく、触れたり動かしたりできる作品もあり、小さな子どもも楽しめる展示が充実。
絵を描いたり、粘土や紙を使った工作など手先を使ったワークショップでは、子どもたちの創造力を刺激することができます。

また、子ども向けのガイドツアーも親子で楽しめるポイント。
作品の背景を知り、学びながらアートの世界に触れることで、より豊かな感性が育まれます。

雨の日でも楽しめる美術館で、特別な時間を過ごしてみて。


〈掲載情報〉
1. 世田谷美術館(世田谷区)
2. 草間彌生美術館(新宿区)
3. サントリー美術館(港区)
4. 東京国立近代美術館(千代田区)
5. 東京都現代美術館(江東区)
6. 練馬区立美術館(練馬区)

〈関連記事〉
東京近郊のアートスポットで子どもの感性を磨こう!おすすめ6選
親子で感性を磨く アート体験を楽しめる都内のおすすめ美術館6選

       
  • サントリー美術館(港区)

          
  • 東京国立近代美術館(千代田区)

  • 東京都現代美術館(江東区)

  • 練馬区立美術館(練馬区)

  • 四季折々の変化が美しく緑豊かな公園の一角に位置する世田谷美術館。自然を存分に生かした建築デザインは、気持ち良いアートとの出会いの場を提供します。様々な展覧会や、子どもが参加できる100円ワークショップ・キッズイベントも開催しており、一日ゆっくりお楽しみ頂けます。

  • 東京メトロ東西線の早稲田よりら徒歩約7分の草間彌生美術館では、様々な教育普及プログラムを実施。草間作品を通じて現代美術への理解を広めます。「おやこで美術館」「こどもワークショップ」など、子連れでも楽しめるイベントを開催。美術館への入場は日時指定の完全予約・定員制です。

  • 東京メトロ日比谷線・都営地下鉄大江戸線の六本木駅より直結。サントリー美術館では、講演会やワークショップを中心に様々な教育普及活動「ラーニングプログラム」体験・対話を重視し、子どもから大人まで皆さまの学びを支援しています。館内では子ども向け鑑賞支援ツールを配布。

  • 東京メト​​ロ東西線竹橋駅より徒歩3分の東京国立近代美術館は、1952年に創設。こども・ファミリーが美術館を楽めるように、様々なプログラムをご用意。特別なイベント「FamilyDayこどもまっと」や、小学生を対象に鑑賞できるプログラム「こども美術館」を開催しています。

  • 東京都現代美術館には「こどもとしょしつ」があり、子ども向けの現代美術に関する図書を閲覧できます。美術館の収蔵作家を中心とする現代美術家が携わった本や、開催した展覧会に関連する子ども向けの本に親しむことができ、現代美術への興味を引き出すきっかけとなるでしょう。

  • 練馬区立美術館は1985年に開館し、日本近現代美術を中心に斬新な視点で様々な展覧会を開催してきました。学芸員・作家によるギャラリートークや講座など、教育普及事業にも力を入れています。スクールプログラムとして、子ども達に作品鑑賞や施設見学、体験学習などの機会を提供。