おうちじかんは落語で笑おう!親子で楽しめる落語本おすすめ6冊

読み聞かせにもおすすめ 子ども向けの落語本6選
- 年齢
- 未就学児、小学生、中学生、親子
- URL1
- 声にだすことばえほん 寿限無
- URL2
- 三遊亭遊馬のこども落語 Audible版
- URL3
- じごくのそうべえ
- URL4
- 10分で読める はじめての落語
- URL5
- 絵で見て楽しい!はじめての落語
- URL6
- マンガでわかる落語
日本の伝統芸能である「落語」。
大人が楽しむ話芸というイメージが強いかもしれませんが、実は子どもも一緒に楽しめるエンターテイメントです。
噺の情景を思い浮かべることで右脳が活性化し、直観力を養う効果も期待できます。
そこで今回は、読み聞かせにもぴったりの落語本をご紹介。
子どもが親しみやすい古典落語や、落語の基本を解説する本など、落語の魅力を存分に味わえるものばかりです。
落語に登場する人物たちは、個性豊かで親しみやすいキャラクターばかり。完ぺきではない人物像もまた、落語の魅力のひとつです。互いに認め合いながら暮らしていた、江戸時代の人々の温かさを感じることができます。
本で落語に興味がわいたら、親子で寄席や講演会に出かけるのも楽しそう。身振り手振りや声色だけで何役も演じる舞台に、きっと魅了されるはずです。
〈掲載情報〉
1.声にだすことばえほん 寿限無
2.三遊亭遊馬のこども落語 Audible版
3.じごくのそうべえ
4.10分で読める はじめての落語
5.絵で見て楽しい!はじめての落語
6.マンガでわかる落語
〈関連記事〉
仕立て下ろしの浴衣で落語。聴くことの意味、伝えることの喜び