子どもの自立と成長を見守ろう!おすすめの子ども用GPS【6選】

Choice

子どもの自立と成長を見守ろう!おすすめの子ども用GPS

年齢
小学校低学年、小学校高学年、親子
URL1
BoTトーク
URL2
myFirst Fone R1
URL3
ココセコム
URL4
キッズフレンズピーターパン魔法の靴
URL5
dreamplant
URL6
HAMIC

子どもが小学生になると、登下校や習い事公園へ友達と遊びに行くなど、ひとり行動が増えてきます。帰宅が遅くて、子どもと連絡が取れないと不安になった経験がある方も多いのではないでしょうか。自立させたい気持ちと心配は常に裏腹なのが親の常というものです。

今回ブライトチョイスでは、子ども用GPS端末をご紹介。ランドセルやバッグ、手首に装着できるデザインで、コンパクトで持ち運びがしやすいものをチョイスしました。中には靴に装着できるユニークなものもあります。また、ファーストスマホとしておすすめな端末もご紹介しています。

子どもにGPSを持たせることで、親は居場所をリアルタイムで確認できるので、学校習い事へ安心して送り出せます。

子どもへのプレゼントとして検討してみるのもおすすめです。

〈掲載情報〉
1.BoTトーク
2.myFirst Fone R1
3.ココセコム
4.キッズフレンズピーターパン魔法の靴
5.dreamplant
6.HAMIC

       
  • BoTトーク

  • myFirst Fone R1

  • ココセコム

          
  • キッズフレンズピーターパン魔法の靴

  • dreamplant

  • HAMIC

  • BoTトークは、離れた場所にいても親子でトーク(声を録音したメッセージ)を無制限に送り合えます。見守りAI搭載で子どもの行動を学習し、到着・帰宅すると自動で保護者にPUSH通知が届きます。また、子どもが普段行かない所に行くと自動通知されるのも安心できるポイントです。

  • myFirst Fone R1は、4G対応の見守りスマートウォッチです。通信用SIMと専用アプリで、保護者が持つスマホとリアルタイムでビデオや音声通話が可能。SOSボタンや、セーフゾーンエリアの設定ができ、アプリで子どもを見守れます。カメラ、歩数計、アラーム、MP3搭載

  • ココセコムはセコムが提供する持ち運べるセキュリティ専用端末。緊急時にココセコム本体の通報ボタンを押すとセコムに通報でき、また通報や家族の要請でセコムの緊急対処員が駆けつけてくれるのが魅力です。ココセコム本体を振動させ、子どもが応答の操作をすることで安否を確認できます。

  • ちらはいつも履いている靴に装着できるGPSです。靴を加工して取り付けるため無くす心配がありません。設定したエリアを出ると通知されるエリア通知や、緊急時にボタンを押して位置を知らせるSOS通報など機能面も充実。利用期間:3年間 端末+靴加工代と2ヶ月目〜月額2,500円

  • AirTagをお持ちの方には、dreamplantのAirTag専用ブレスレットがおすすめです。保護者は手元のiPhoneの「探す」アプリで位置情報を把握でき、登下校や公園、買い物など子どもが迷子になりうる状況で子どもの安全を確認できます。手首周り約12~22㎝に対応

  • キッズケータイでは物足りず、そろそろスマホを持たせようと考えている方におすすめなのがHAMIC。防犯ブザー機能、位置情報の確認、コンテンツの閲覧制限や、使用可能なアプリの制限機能で子どもにも安心してスマホを持たせることができます。気軽にスマホを試せるレンタルサービスも。