食品ロス削減月間に秋の味覚をエシカル消費!親子で学ぶ環境配慮

エシカル消費で子どもの心を育む 美味しいアップサイクル品
- 年齢
- 未就学児、小学生、中学生、親子
- URL1
- 上高地帝国ホテル(ふじ&紅玉ジュース)
- URL2
- リンゴリらっぱ
- URL3
- 浅野屋(和梨豊水アップサイクルパイ)
- URL4
- BLUE BLUEBERRY FARM
- URL5
- 柿の専門
- URL6
- 菓匠風月(万羊羹飯沼MEIMEI)
秋の味覚が豊かに実る10月は食品ロス削減月間。親子で食育について考える絶好の機会と言えるでしょう。日本では年間約570万トンの食品が廃棄され、その多くは規格外という理由で捨てられる農産物だと言われています。
近年注目されるアップサイクルは、捨てられるはずの食材に新たな価値を与える取り組み。環境保護にもつながる重要なエシカル消費の一歩です。
「なぜ食べ物が捨てられてしまうのか」を親子で一緒に考えてみませんか。
形が不揃いでも味は変わらない果物があること、食材を大切にする企業の取り組みを知ることで、子どもたちの環境意識も育まれます。
食品ロス削減とエシカル消費について親子で学びながら、実際にアップサイクル商品を味わえば、より深い理解につながるはずです。
〈掲載情報〉
1. 上高地帝国ホテル(ふじ&紅玉ジュース)
2. リンゴリらっぱ
3. 浅野屋(和梨豊水アップサイクルパイ)
4. BLUE BLUEBERRY FARM
5. 柿の専門
6. 菓匠風月(万羊羹飯沼MEIME)
〈関連記事〉
今注目の「竹」素材サステナブルなバンブー由来の製品を選ぼう
フードロス削減!アップサイクル食品を購入できるサイト6選