食品ロス削減月間に秋の味覚をエシカル消費!親子で学ぶ環境配慮

Choice

エシカル消費で子どもの心を育む 美味しいアップサイクル品

年齢
未就学児、小学生、中学生、親子
URL1
上高地帝国ホテル(ふじ&紅玉ジュース)
URL2
リンゴリらっぱ
URL3
浅野屋(和梨豊水アップサイクルパイ)
URL4
BLUE BLUEBERRY FARM
URL5
柿の専門
URL6
菓匠風月(万羊羹飯沼MEIMEI)

秋の味覚が豊かに実る10月は食品ロス削減月間。親子食育について考える絶好の機会と言えるでしょう。日本では年間約570万トンの食品が廃棄され、その多くは規格外という理由で捨てられる農産物だと言われています。

近年注目されるアップサイクルは、捨てられるはずの食材に新たな価値を与える取り組み。環境保護にもつながる重要なエシカル消費の一歩です。

「なぜ食べ物が捨てられてしまうのか」を親子で一緒に考えてみませんか。

形が不揃いでも味は変わらない果物があること、食材を大切にする企業の取り組みを知ることで、子どもたちの環境意識も育まれます。

食品ロス削減とエシカル消費について親子で学びながら、実際にアップサイクル商品を味わえば、より深い理解につながるはずです。


〈掲載情報〉
1. 上高地帝国ホテル(ふじ&紅玉ジュース)
2. リンゴリらっぱ
3. 浅野屋(和梨豊水アップサイクルパイ)
4. BLUE BLUEBERRY FARM
5. 柿の専門
6. 菓匠風月(万羊羹飯沼MEIME)

〈関連記事〉
今注目の「竹」素材サステナブルなバンブー由来の製品を選ぼう
フードロス削減!アップサイクル食品を購入できるサイト6選

       
  • 上高地帝国ホテル(ふじ&紅玉ジュース)

  • リンゴリらっぱ

  • 浅野屋(和梨豊水アップサイクル パイ ※店頭販売のみ )

          
  • BLUE BLUEBERRY FARM

  • 柿の専門

  • 菓匠風月(万羊羹飯沼MEIMEI)

  • 長野県の豊かな自然が育んだ高糖度のりんごを使用した「上高地帝国ホテル」の「ふじ&紅玉ジュース」。30年以上続くサステナブル製法で、搾汁後の皮や種などを廃棄せず堆肥化し、自然の恵みを余すことなく活用しています。無添加で環境にもやさしい極上の一品はプレゼントにもぴったり。

  • 山形県新庄市の有機農場で1000年先まで持続可能な農法に挑戦している「リンゴリらっぱ」。50種以上のリンゴ品種をジュース、シードル、ドライアップル等それぞれにあった加工を施しオーガニック商品として販売しています。自然環境が生み出す美味しい不協和音をお楽しみください。

  • 軽井沢の老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」が手がけるエシカルな逸品「信州育ちの豊潤和梨パイ」。規格外で廃棄されるはずだった和梨を、独自製法で香り豊かな絶品パイにアップサイクル。店頭限定販売のこの特別なパイで、美味しさと環境配慮を同時に味わえます。

  • BLUE BLUEBERRY FARM」は、規格外品や見切り品となった季節のフルーツを砂糖不使用・無添加のドライフルーツにアップサイクルしています。百貨店の目利きバイヤーが仕入れた美味しい果物を、環境に配慮した形で再活用し、食品ロス削減に貢献します。

  • 柿の専門」は規格外で廃棄される柿を活用し、柿酢や柿の奈良漬、柿もなかなど60品の加工品を開発。柿の魅力を最大限に活かした商品で、伝統を守りながら新商品を創出するサステナブルな取り組みにより、地域貢献と柿の新たな価値創造を実現しています。

  • 「菓匠風月」の「万羊羹飯沼MEIMEI」は、高級羊羹の製造過程で生じる形崩れした希少な飯沼栗を活用した革新的な商品。本来廃棄されてしまう最高級素材を余すことなく使い切ることでフードロス削減を実現しています。飯沼栗の美味しさと環境配慮を両立したサステナブルな栗羊羹です。