どこの節分祭がおすすめ?関東の「節分祭」でカルチャー体験!子どもと一緒に立春を迎えよう

新しい春を子どもと明るく迎えられる、地域の節分祭
- 家族
- 幼児~小学生(子どもの対象年齢)
今回ご紹介する節分祭を通して、数々の日本の季節行事の素晴らしさに触れるきっかけにもなるかもしれません。
「鬼はそと!福はうち!」そんな元気な声が聞こえてくる、2月3日は節分の日。家庭や学校などで、子どものころから毎年なじみ深い代表的な季節行事です。
節分は、立春の前日。そして、大寒の最後の日。翌日から暦上は春になる節分は、もともと「季節を分ける」ことを意味しているそう。季節の節目となる節分には、豆撒きをしたり、恵方巻きをほおばったり。
節分は、平安時代から続いている伝統的な季節行事。いまでも私たちに新しい春への期待をもたせてくれます。
そんな新しい春に向かって、地域の節分祭に足を運んでみれば、大切な節目をより明るい気持ちで迎えることができそう。
〈掲載情報〉
1.箱根神社 節分祭(神奈川県足柄下郡箱根町): 2021年2月3日開催
2.江島神社の節分祭(神奈川県藤沢市): 2021年は残念ながら中止となりました。
3.不動ヶ岡不動尊總願寺節分会(埼玉県加須市): 2021年2月2日開催
4.下北沢天狗祭り(東京都世田谷区): 2021年は残念ながら中止となりました。
5.川崎大師 節分会・豆まき式(神奈川県川崎市): 2021年2月2日開催
6.高幡不動尊金剛寺(東京都日野市): 2021年2月2日開催
※ 2021年1月8日緊急事態宣言発令を受けて、開催などに関する詳細情報については各ホームページをご確認ください。