企業と学ぶ職業体験!子どもたちにおすすめの職業体験スポット6選

Choice

11月23日は勤労感謝の日。親子で「働く」ことを楽しみながら学べる職業体験にお出かけしてみては?
今回は、東京近郊で参加できる、未就学児~小学生の子どもにおすすめの職業体験スポットをご紹介。

職業体験は子どもの自立心と感性を高める絶好のチャンスです。
「働く」という体験を通して生きる力を身につけることの大切さを知ることで、自分の将来に向き合うアクションにつながるはず。仕事をやり遂げる喜びも経験でき、自己肯定感が高まりそうです。

また、実際の業務やプロの機材に触れてみることで、子どもが自分の興味や才能を発見できるのも職業体験の魅力。

親子で参加できるものもあるので、子どもの成長する姿を1番近くで感じることができます。

ぜひ、様々なお仕事の職業体験を親子で楽しみながら、将来について考えるきっかけにしてみて。

〈掲載情報〉
1.ヤマトホールディングス:クロネコヤマトミュージアム
2.フライングタイガー:キッズ・ジョブ・デイ
3.マクドナルド:マックアドベンチャー
4.ドミノピザ:ピザアカデミー
5.東京工芸大学杉並アニメーションミュージアム
6.NHK横浜放送局ハートプラザ :アナウンサー体験

       
  • ヤマトホールディングス:クロネコヤマトミュージアム

  • フライングタイガー:キッズ・ジョブ・デイ

  • マクドナルド:マックアドベンチャー

          
  • ドミノピザ:ピザアカデミー

  • 東京工芸大学杉並アニメーションミュージアム

  • NHK横浜放送局ハートプラザ :アナウンサー体験

  • クロネコヤマトミュージアムの宅急便体験コーナーでは、宅配便が届くまでの仕組みを紹介。便利な機能や安全のための工夫がいっぱいの「ウォークスルー車」の乗車体験や、セールスドライバーの制服を着て撮影も。1・2歳の小さい子は制服を着てトラックに乗るだけでも記念に。入館料無料。

  • フライングタイガーコペンハーゲンの人気職業体験​​​​『Kids Job Day』が復活。店舗でレジ打ち・品出し体験を通して「Work(働く)」という社会の仕組みを親子で学べます。体験後にはお給料(専用紙幣)でショッピングを楽しんで。対象年齢:3歳〜6歳。参加費無料。

  • マクドナルドならではのお仕事体験ができるドキドキワクワクプログラム​​「マックアドベンチャー®︎」。店員さんとお揃いのユニフォームに着替えたら、普段は決して入れないキッチンへ。ハンバーガーやポテトのクッキングに挑戦!対象年齢:3歳〜12歳。参加費:980円〜。

  • ドミノピザが開催しているのは、本格的なピザ作り体験ができるクッキング教室「ピザアカデミー」。子どもにはキッズエプロンとキャップをプレゼント!大人も参加可能で、参加者全員に認定証授与。親子でオリジナルのピザ作りをぜひ体験してみて。対象年齢:3歳〜。参加費:2,180円〜。

  • アニメ好きな親子必見!東京工芸大学杉並アニメーションミュージアムでは、声優アフレコ体験や動画制作体験(写し描き、コマ撮り)などアニメ制作の過程を直接体験できる参加型展示や、常に新しいアニメ情報を盛り込んだ「企画展」を開催。その他イベントやワークショップ有り。参加費無料。

  • アナウンサーに興味があるならNHK横浜放送局ハートプラザへ。ここではニュースキャスターになりきって原稿を読み、アナウンサー体験をすることができます。プロ用の機材を使い、カメラマンやスイッチャーの体験も。録画された映像はワンセグ視聴コーナで見ることが可能。参加費無料。