日本の伝統文化を学ぼう!親子で茶道体験できる都内のスポット6選

Choice

茶道体験を通じ日本の伝統文化を親子で学ぼう

年齢
親子、小学校低学年、高学年、中学生、高校生
URL1
銀座茶禅(銀座4丁目)
URL2
EDOCCO茶屋(神田明神)
URL3
スタジオアラベスク
URL4
和楽庵(駒場)
URL5
雷一茶(浅草)
URL6
茶禅(浅草)

日本の伝統文化、茶道。
茶道を通じて和の心が身につくだけでなく、所作の美しさや集中力、空間の美を感じる力など、子どもの五感を刺激し、豊かな感性を育むことにもつながります。

本格的に学ぶにはハードルが高いイメージのある茶道ですが、子どもや初心者でも気軽に参加できる茶道の体験教室が人気です。
そこで今回は、親子で茶道体験ができる都内のスポットをご紹介。

お茶を点てたり、季節の上生菓子をいただく体験はもちろん、お茶室でのお作法や茶道具の扱い方、いけばな、軸の鑑賞方法など、茶道の魅力に気軽に触れることができます。

海外でも関心の高い日本の伝統文化を学ぶことは、グローバルな視点からも日本人として大切なこと。

茶道を通じ、親子でゆったりとした時間を過ごしてみて。

1.銀座茶禅(銀座4丁目)
2.EDOCCO茶屋(神田明神)
3.スタジオアラベスク(目黒)
4.和楽庵(駒場)
5.雷一茶(浅草)
6.茶禅(浅草)

       
  • 銀座茶禅(銀座4丁目)

  • EDOCCO茶屋(神田明神)

  • スタジオアラベスク(目黒)

          
  • 和楽庵(駒場)

  • 雷一茶(浅草)

  • 茶禅(浅草)

  • 本格的なお茶室でベテラン茶道家による茶道体験ができる「銀座茶禅」。45分の茶道体験は、レクチャーやデモンストレーションを経て実際にお抹茶を点てることができます。オプションで華道や書道の体験も可能。親子で気軽に楽しんでみて。日本語・英語対応。料金:3,500円(45分間)

  • 伝統と革新をコンセプトに、1300年の歴史を誇る神田明神境内で伝統文化が体験できる「EDOCCO茶屋」。お抹茶の点て方のレクチャー後、自身でお抹茶を点てることができます。日本舞踊鑑賞や書道などの日本文化も一緒に体験できるイベントです。料金:8,800円

  • 茶道が初めてでも気軽にワークショップを体験&実践できる「スタジオアラベスク」。椅子に座ってテーブルでお抹茶を点てるので、正座が苦手・膝が痛いという方にもオススメ。また、1回ごとのチケット制で参加できる茶道教室では、本格的に茶道を学べます。料金:3,500円(1~2時間)

  • お茶と和菓子をいただきながら、お茶席での基本的な作法を学べる和楽庵」の茶道体験プラン。小堀遠州流のお茶の作法や、お茶席での流れ、道具・お花・軸の鑑賞の仕方などの茶室でのマナーを、短時間で本格的に学ぶことができます。料金:7,200円※2名以上参加で1人6,000円

  • 「良質な抹茶は苦くない」をコンセプトにお抹茶体験ができる「雷一茶」。自身の手で石臼で挽いた上質なお抹茶を、広々とした和室で点てて、上生菓子と一緒に楽しむことができます。料金:2,178円(30~40分)※お抹茶・和菓子付。対象年齢:12歳~(見学のみの子どもは無料)

  • 浅草雷門近く、子どもから大人まで気軽に和菓子作りと抹茶を点てる体験ができる「茶禅」。茶道家や専門スタッフが和菓子作りからお抹茶の点て方まで丁寧にレクチャー。本格的なお茶室で親子で和の心に触れるひとときを楽しめます。料金:1,800円(45分間)※大人・子どもの料金は一律