春節を一緒に祝おう!中国文化を体験できるイベント・習い事6選

Choice

中国文化を体験できるイベント・習い事6選

年齢
未就学児 小学生 中学生 高校生 親子
URL1
横浜中華街2025春節燈花(しゅんせつとうか)
URL2
小籠包クッキングクラブ
URL3
中国文化センター
URL4
神韻 日本公演 2025
URL5
横浜中華芸術学校
URL6
キッズ天天中文

中国や中華圏の旧正月にあたる春節。

多くの旅行者が日本を訪れるなど、毎年ニュースでも話題になりますが、春節を機に中国文化をより身近に体験してみませんか。

そこで今回ブライトチョイスでは、中国文化を親子で体験できるイベントや習い事をご紹介。

日本国内にいながら、春節の雰囲気を体感できるイルミネーションやイベントは、子どもとのお出かけにぴったり。中国の文化や歴史を知るきっかけにもつながりそう。

中国語教室や古琴などの芸術文化は、専門の先生とのマンツーマンレッスンやグループレッスンで初心者から学ぶコースも充実。体験コースを利用すれば、自分に合ったクラスが見つかるかもしれません。

ぜひ親子で興味のある中国文化を体験してみて。


〈掲載情報〉
1. 横浜中華街2025春節燈花(しゅんせつとうか)
2. 小籠包クッキングクラブ
3. 中国文化センター
4. 神韻 日本公演 2025
5. 横浜中華芸術学校
6. キッズ天天中文

       
  • 横浜中華街2025春節燈花(しゅんせつとうか)

  • 小籠包クッキングクラブ

  • 中国文化センター

          
  • 神韻 日本公演 2025

  • 横浜中華芸術学校

  • キッズ天天中文

  • 中華街全域の上空にランタンや提灯を組み合わせ、赤を貴重としたイルミネーションで彩る横浜中華街の春節燈花。中華街大通りには幸せを運ぶと言われる国内最大級の龍のランタンが夜空を舞い、春節を盛り上げます。期間は2024年11月1日〜2025年2月23日。

  • 小籠包ができるまでの工程を家庭用レシピでレッスン受講できる、目黒の京鼎樓(ジンディンロウ)。熟練の点心師が個人のレベルに合わせて教えてくれるので、初心者でも安心!小籠包だけでなく、エビチリなどのメニューの受講も可能。完成した料理は持ち帰りOKなので家族でシェアしてみて。

  • 中国の情報や文化発信、日中間の交流を目的に設立された中国文化センター。書や美術の展覧会が数多く開かれ、公演活動の他、中国のテレビ放送を行うなど「今」の中国を体験できる施設です。誰でも利用できる図書室や、中国語や中国文化を専門的に学べる教室もあるのでチェックしてみて。

  • 神々の踊りの美しさを表現する「神韻」は、5000年に渡る中国の歴史や文化を壮大なスケールで表現した舞台です。世界各地で毎年上演され、絶大な人気を誇ります。オーケストラの生演奏とダンサーたちによる、約20の演目から構成される圧巻の舞台パフォーマンスを体感してみて。

  • 横浜中華街にある、古琴や京劇、中国武術など28の専門的な講義を受けられる横浜中華学校未就学児から大人、初心者からプロを目指す人まで、幅広く学べます。琵琶・二胡・中国語などはオンラインレッスン受講も可能。体験レッスンもあるので、子どもの興味に合わせてトライしてみて。

  • 3歳〜15歳の子ども専門、プロ講師によるオンライン中国語レッスンのキッズ天天中文。時間と講師を選べ、レベルや教材を選択できる個別レッスンと、仲間と会話を楽しめるグループレッスンの2コースを用意。個別レッスンではアカウント共有で家族も受講可能に。