乗り物・旅行好き親子必見!飛行機を学べる航空の博物館やスポット

Choice

航空がテーマの博物館・体験スポット

URL1
JAL SKY MUSEUM
URL2
ANA Blue Hangar Tour
URL3
航空科学博物館
URL4
所沢航空発祥記念館
URL5
Skyart JAPAN
URL6
LUXURY FLIGHT

飛行機について学べる、航空がテーマの博物館やスポットをご紹介します。

旅行は目的地に着くまでの旅路も楽しいもの。普段とは違う乗り物に乗ってワクワクするという子どもも多いでしょう。

特に空の旅を満喫できる「飛行機」は子どもに人気の乗り物のひとつ。でも「飛行機はどうやって飛んでいるの?」「あのパーツは何のために付いているの?」といった素朴な疑問は、大人も知らない事があるかもしれません。

飛行機について知るためには、航空がテーマの博物館や体験スポットへのお出かけがおすすめです。仕組みや技術を学べたり、フライトシミュレーターを体験できたりと、飛行機にまつわる科学技術に楽しみながら触れられます。

夏休み海外旅行国内旅行で飛行機に乗る予定の親子は、事前に学んでおけば、実際に乗った時により多くの気付きを得られるはず。サイエンステクノロジーへの興味を引き出し、STEAM教育にもぴったりです。

親子で楽しめるスポットをご紹介するので、ぜひ足を運んでみて。

※予約が必要なスポットもあります。各HPにてご確認ください。


〈掲載情報〉
1. JAL SKY MUSEUM
2. ANA Blue Hangar Tour
3. 航空科学博物館
4. 所沢航空発祥記念館
5. Skyart JAPAN
6. LUXURY FLIGHT

〈関連記事〉
身近な暮らしの不思議を学べる!関東のおすすめ科学館・博物館
子どもとの秋の季節に遊んで学べる!東京のおすすめ博物館6選

       
  • ANA Blue Hangar Tour

  • ANA Blue Hangar Tour

  • 航空科学博物館

          
  • 所沢航空発祥記念館

  • Skyart JAPAN

  • LUXURY FLIGHT

  • ミュージアムと格納庫を見学できる「JAL SKY MUSEUM」。ミュージアムではスタッフの仕事や、安心安全な空旅を作る技術・工夫を展示で学べます。格納庫では迫力ある飛行機を間近で見学でき、子どもが大興奮しそう。実際の整備の様子を見学できるのも魅力です。

  • 格納庫ツアーを実施している「ANA Blue Hangar Tour」。3階デッキからは格納庫の大きさを体感でき、1階フロアでは実際に整備士が働く姿を間近で見学できます。ツアー前後には整備部門に関する展示ホールも見学できます。体験コーナーもあるのでぜひ立ち寄ってみて。

  • 航空科学博物館」は航空の魅力や科学の驚きに触れられる体験型博物館。ジャンボジェット機胴体の断面展示や、プロジェクションマッピングを活用したエンジン内部構造の解説など、乗るだけではわからない飛行機の仕組みを学べます。シミュレーターなど体験コーナーも充実!

  • 本物の飛行機はもちろん、ヘリコプターやグライダーなど多彩な空飛ぶ機体が展示されている「所沢航空発祥記念館」。フライトシミュレーターや実験・工作ワークショップもあり、子どもが楽しみながら航空を学べそう。大型映像館では航空にまつわる作品の鑑賞も楽しめます。

  • Skyart JAPAN」は品川本店と舞浜シェラトン店にてフライトシミュレーターを実施。実物大のスイッチやボタン搭載で、本物の飛行機を挿入するような本格的な体験ができます。年齢制限はなく、インストラクターが付き添ってくれるので小さい子どもも安心!

  • 羽田空港と中部国際空港でフライトシミュレーターを実施している「LUXURY FLIGHT」。知識豊富でフレンドリーなスタッフが、一緒に遊ぶように教えてくれて、航空ファンの子どもも大満足の学びを得られるはず。8歳〜中学生対象のキッズ体験プランもあります(8歳以下要相談)。