東京で気軽にガラス工芸体験!自分だけの作品作りを親子で楽しもう

Choice

東京でガラス工芸が体験できるスポット

年齢
小学校低学年、小学校高学年、中学生、高校生、親子
URL1
ゆう工房(青山、銀座)
URL2
創吉(浅草)
URL3
ガラス工芸 サンドブラスト本部教室(浅草橋)
URL4
アトリエガラス工房ZO(本所吾妻橋)
URL5
篠原まるよし風鈴(新御徒町)
URL6
Rainbow Union Art Studio(中野)

キラキラと光を反射する、美しいガラスの世界。
その魅力を堪能できる、ガラス工芸品作りを体験してみませんか。
今回は、初めてでも気軽にチャレンジできる、東京のガラス工芸体験教室をご紹介します。

体験教室では、丁寧なサポートのもと、グラスやアクセサリーなど世界に一つだけの作品づくりにチャレンジできます。
繊細な作業に集中する時間は、子どもにとって創造力や表現力を育む貴重なひととき。一つの作品を作り上げることで得られる達成感によって、自信や自己肯定感も高まるのではないでしょうか。

親子で一緒に取り組めば、思い出づくりにもぴったり。
伝統技術や職人さんのプロ意識に触れる、良い機会にもなります。

想いを込めて作った工芸品を日々の生活で使えば、物を大切にする気持ちが育まれそう。
手作りのプレゼントとしても、喜んでもらえること間違いなしです。


〈掲載情報〉
1. ゆう工房(青山、銀座)
2. 創吉(浅草)
3. ガラス工芸 サンドブラスト本部教室(浅草橋)
4. アトリエガラス工房ZO(本所吾妻橋)
5. 篠原まるよし風鈴(新御徒町)
6. Rainbow Union Art Studio(中野)

       
  • ゆう工房(青山、銀座)

  • 創吉(浅草)

  • ガラス工芸 サンドブラスト本部教室(浅草橋)

          
  • アトリエガラス工房ZO(本所吾妻橋)

  • 篠原まるよし風鈴(新御徒町)

  • Rainbow Union Art Studio(中野)

  • 「毎日に気持ちいいを」をコンセプトに、様々な手作り体験を提供しているゆう工房。カラフルな色ガラスでペンダントやイヤリングなどのアクセサリーを作ったり、ガラスの表面に模様や文字を削るサンドブラストでグラスや小鉢などを作ったりすることができます。6歳から対象です。

  • 創吉の切子体験教室では、豊富な選択肢の中から好きなグラスと柄デザインを選び、オリジナルのグラスを作ることができます。講師からアドバイスを受けながら、切子の技法に挑戦。推奨年齢は9歳からですが、9歳未満でも大人が付き添えば参加可能です。親子でチャレンジしてみては。

  • オリジナルのグラスやお皿などが作成できる、ガラス工芸 サンドブラスト本部。教室で用意している絵柄を使用することも、自分で描いたデザインを持ち込むことも可能です。名前やメッセージが彫れるのも魅力。初心者でも安心して挑戦でき、小学3年生くらいから一人で体験できます。

  • アトリエガラス工房ZOの吹きガラス体験では、3色までの色を自由に組み合わせ、グラスや一輪挿し、小鉢などを作成。カラフルなガラス棒を溶かし、ガラス玉を作るとんぼ玉体験もあります。完成したとんぼ玉は、アクセサリーやストラップに。吹きガラスは5歳、とんぼ玉は12歳から。

  • 江戸時代から伝わるガラスの風鈴「江戸風鈴」が作れる、篠原まるよし風鈴。用意された風鈴を使う絵付け体験と、玉の部分から自分で作った後に絵付けをするガラス吹き体験があります。デザインは見本があり、職人もサポートするので安心。小学校低学年以下は、付き添いが必要です。

  • Rainbow Union Art Studioには、講師による丁寧な指導が魅力の体験教室があります。神秘的なガラス玉「宇宙ガラス」などが、2時間で作れます。出来上がったガラスは、自分だけのオリジナルアクセサリーに。宇宙ガラス体験は、10歳以上が対象です。