親子で脱出ゲームを楽しもう!体験型・オンライン型おすすめ6選。

Choice

話題の脱出ゲーム。コミュニケーションを取りながらゴールに向かって問題を解決していくことで、大人も子どももワクワクさせられます。親子で遊べるから、家族のチームワークも高まりそう。

個々の知恵を絞り合い、チームで話し合いながら、アイデアを足したり引いたり、組み合わせたりしながら謎を解いていくことは、コミュニケーション能力を高め、思考力、発想力を養うことにもつながります。

ストーリーがあるから次の展開にワクワクしながらゴールまで進むことができます。

会場のリアルな演出を楽しみながら、推理力や反射神経なども使う「体験型」の他に、事前にキットを購入しておうちじかんに好きなタイミングでプレイできる「オンライン型」もあるからお好みでチョイスして。

小学生の子どもたちに大人気シリーズ「かいけつゾロリ」のオンラインゲームや、キャラクターを使用した施設内を親子で廻る体験型ゲームなど、低年齢の子どもが挑戦できるものもあります。

休日の家族時間に親子でチームワークを磨いてみて。



〈掲載情報〉
1.体験型シネマ STUDIO ESCAPE(体験型)
2.かいけつゾロリと2つのおかし工場からの脱出(オンライン)
3.うんこだっしゅつドリル(体験型)
4.ミステリータワーからの脱出(体験型)
5.MYSTERY MAIL BOX「カトリーエイルと死者からの手紙」(体験型)
6.封鎖された魔王城からの脱出 店頭版(オンライン)

       
  • 体験型シネマ STUDIO ESCAPE(体験型)

  • かいけつゾロリと2つのおかし工場からの脱出(オンライン)

  • うんこだっしゅつドリル(体験型)

          
  • ミステリータワーからの脱出(体験型)

  • 東京ミステリーサーカス × レイトン ミステリー探偵社 MYSTERY MAIL BOX「カトリーエイルと死者からの手紙」(体験型)

  • 封鎖された魔王城からの脱出 店頭版(オンライン)

  • テーマパークの楽しさとハリウッド映画のような演出に、謎解きゲームの要素が加わった新感覚のエンターテイメント「スタジオエスケープ」 。スリル満点のストーリーに特殊効果を使って次々と繰り出される難題を解き進み、ゴールを目指します。(10歳以上、10〜16歳は要大人同伴)

  • 子どもたちが大好きな「かいけつゾロリ」のストーリー仕立ての謎解きゲーム。謎解きセットを購入しておうちで親子で取り組めます。「当たり付き菓子」の「当たり」を出す方法を見つけ出すため、イシシとノシシが「ケーキ工場」と「キャンディ工場」に潜入します!(小学1年生以上推奨)

  • 5歳から体験できる、初めての謎解きにぴったりの「うんこだっしゅつドリル」。施設内を探索しながら謎を解いて物語を進めます。1キットに1冊「大人のみちびきドリル」というヒント冊子付なので、子どもだけで解くのが難しそうなときは、さりげなくヒントを出してあげて。

  • 100階建てのミステリータワーからの脱出。1階の扉を開き、足を踏み入れたら中にはいくつものボタンが現れます。センサーミッションを達成して何階まで登れるか挑戦します。謎解き力、体力、推理力、反射神経、あらゆる能力をつかって上を目指すリアル脱出ゲーム。(小学高学年以上推奨)

  • 東京ミステリーサーカス」2Fの壁一面に並ぶ怪しげな赤い箱。それは様々な物語の住人から手紙が届くメールボックス。手紙に隠された謎を解いて鍵を探し出せば、次の箱を開けることができます。扉を開けるたびに次の物語が始まり、最後の箱を開けばゴール!(小学高学年以上推奨)

  • キットを購入して パソコンやスマホを通して 好きな場所やタイミングで遊べるオンラインリアル脱出ゲーム「封鎖された魔王城からの脱出」。魔王城の地下牢獄に閉じ込められた9人の勇者たちを助けるため、謎や暗号を解いていきます。無事に勇者たちを救い出せるか!?(中学生以上)