夏休みの自由研究に!SDGsを楽しく学べるおすすめスポット6選

夏休みの自由研究に!SDGsを楽しく学べるスポット6選
- 年齢
- 未就学児、小学生、親子
- URL1
- ITOCHU SDGs STUDIO
- URL2
- がすてなーに ガスの科学館
- URL3
- Panasonic GREEN IMPACTPARK
- URL4
- エコプラザ
- URL5
- JICA地球ひろば
- URL6
- 科学未来館
気候変動や海洋汚染など、世界各地で深刻化する環境問題。
私たちがこの地球に暮らし続けていく「持続可能な社会」を実現するために、何を知ればよいのか、どのような行動をすればよいのか、未来を担う子どもたちにはもっと当事者意識をもって学んでほしいもの。
そこで今回は、環境問題を学ぶきっかけにもなる、SDGsを楽しく学べるスポットをご紹介。
目で見て、手で触れて、五感をフルに使って遊びながらSDGsを学べる体験型施設は、夏休みの遊びスポットとしてもオススメ。
小学生は夏休みの自由研究のテーマを見つけて、SDGsの理解を深めるチャンスにも。
ぜひ親子で環境問題やSDGsを身近に感じ、学んで、アクションの手がかりを探してみて。
〈掲載情報〉
1.ITOCHU SDGs STUDIO (港区北青山)
2.がすてなーに ガスの科学館 (江東区豊洲)
3.Panasonic GREEN IMPACT PARK (江東区有明)
4.エコプラザ (港区浜松町)
5.JICA地球ひろば (新宿市ヶ谷)
6.科学未来館 (江東区青海)