子どもと災害対策を学べる!もしものときに備えて防災対策を見直そう!

Choice

日本各地の防災が学べる施設

家族
年少~中学生(子どもの対象年齢)

台風や地震、昨今では異常気象による深刻な水害など、災害と隣り合わせの私たちの生活。防災対策の見直しを検討されている方も多いのではないでしょうか。

「備えあれば憂いなし」と言いますが、防災グッズや避難場所について子どもに聞かれたら、しっかり答えらるようにしておきたいもの。参考にした後で必要な防災グッズを準備する事も検討してみてはいかがでしょうか?

災害の危険を頭ではわかっていても、台風情報や地震速報など、日常生活の中で常にウォッチしておくことも難しいのが実情です。

とはいえ、災害を甘く見ていると、避難しそびれたり、焦って安全な行動が取れなかったりと、守れるはずの命を危険にさらしてしまう可能性は無視できません。

突然の災害時に、落ち着いて行動するためには、日頃から防災に気を配っていることが大切。

そこで今回は、全国各地の防災学習施設をご紹介します。家族みんなで訪れて、「我が家の防災」について一緒に考えるきっかけにしてみて。


〈掲載情報〉
1.東京消防庁 都民防災教育センター(東京都墨田区)
2.人と防災未来センター(兵庫県神戸市)
3.東京臨海広域防災公園 そなエリア東京(東京都江東区)
4.札幌市民防災センター(北海道札幌市)
5.横浜市民防災センター(神奈川県横浜市
6.KIBOTCHA(宮城県東松島市)

  • 東京消防庁 都民防災教育センター(東京都墨田区)

  • 都民防災教育センター(注1)は、楽しみながら防災に関する知識や技術を学べる体験施設。地震の揺れや、火災の消火と煙からの避難などを体験でき、災害の怖さを身をもって知ることができます。墨田区の本所防災館のほか、池袋防災館、立川防災館もあるのでお近くの施設を訪れてみては?

  • 1 / 6