クリスマスに親子で手作り!お菓子の家を作れるキット2022年版

Choice

クッキーを組み立てて作る「お菓子の家」は、海外ではメジャーなクリスマススイーツ。
今回は、お菓子の家の手作りキットについて、2022年の最新情報をご紹介します。

欧米では、クリスマスにお菓子の家を作り、窓際やツリーの下に飾る風習があります。パーツには、生姜入りのクッキー「ジンジャーブレッド」を使うのが定番。寒さで体調を崩さないようにと願って、体を温めるジンジャーやスパイスを加えるそうです。

お菓子の家は「ヘクセンハウス」と呼ばれることも。ドイツ語で「魔女の家」を意味する言葉です。童話『ヘンゼルとグレーテル』に登場する魔女の住むお菓子の家に、見立てられているのですね。
屋根も壁も、すべてがお菓子でできた家は、子どもたちの憧れです。

最近は日本でも、クリスマスシーズンに「お菓子の家」が見られるようになってきました。今回は、親子で手軽に作れるキットをご紹介。好きなお菓子でデコレーションすれば、子どもの感性が光るアレンジもできそうです。

親子おうちじかんに、お菓子の家を手作りして、楽しいクリスマスを過ごしてみて。


〈掲載情報〉
1.DEAN & DELUCA ジンジャーブレッドハウスキット
2.無印良品 生地から作るヘクセンハウス
3.ロイズ チョコレートの家
4.アンデルセン ヘクセンハウスキット
5.プロフーズ ヘクセンハウスキット
6.IKEA ヴィンテルサーガ ジンジャーブレッド ハウス

       
  • DEAN & DELUCA ジンジャーブレッドハウスキット

  • 無印良品 生地から作るヘクセンハウス

  • ロイズ チョコレートの家

          
  • アンデルセン ヘクセンハウスキット

  • プロフーズ ヘクセンハウスキット

  • IKEA ヴィンテルサーガ ジンジャーブレッド ハウス

  • クッキーのパーツとアイシング用の粉砂糖がセットになった、DEAN & DELUCAの「ジンジャーブレッドハウスキット」。組み立てれば完成するキットだから、オーブンなどの調理器具が家に無くても作れます。親子で窓や屋根の模様を描いて、自由なデザインを楽しんでみて。

  • クッキング好きの親子には、無印良品の「生地から作るヘクセンハウス」がおすすめ。ココアと抹茶のパウダーも入っているから、3色のクッキーでカラフルなお菓子の家が作れます。丁寧なレシピで、細かい工程もわかりやすいはず。かわいいサンタの砂糖菓子付き。

  • ロイズの「チョコレートの家」のパーツは、すべてがチョコレート!パーツの貼り付けも、付属のペンチョコで行います。チョコレート好きの子どもには、夢のようなお菓子の家かも。カラフルなチョコレート飾りが詰まったデコレーションキット(別売り)もあるから、親子でアレンジして楽しんで。

  • 彩り豊かなクッキー飾りがかわいい、アンデルセンの「ヘクセンハウスキット」。パーツはひとつひとつ、広島アンデルセンの菓子職人が、丁寧に焼き上げて作っています。壁や煙突は、はちみつとスパイスを使用した硬めの生地。組み立て方の説明書は、子どもにも分かりやすいので安心です。

  • 製菓・製パン材料の専門店、プロフーズの「ヘクセンハウスキット」。高品質な材料が魅力的です。クッキーを焼くだけでなく、キャンディを溶かして窓のステンドグラス作るなど、本格的なお菓子作りを体験できます。分かりやすいレシピが付いているから、親子でチャレンジしてみて。

  • ジンジャー生地のクッキーで作るお菓子の家「ジンジャーブレッド ハウス」。IKEAのルーツがあるスウェーデンでも、定番のクリスマスアイテムのようです。シンプルなクッキーだけのキットなので、親子のアイデアを出し合いながら、デコレーションを楽しんでみて。