服育で社会貢献!購入金額の一部が寄付金になるアイテム6選

Choice

服育で社会貢献を!購入金額の一部が寄付になるアイテム6選

年齢
未就学児、小学生、中学生、親子
URL1
Insect Collection
URL2
AKOYA ATELIER One Pearl, One Promise
URL3
JAMMIN
URL4
mont-bell(モンベル)
URL5
SMOCK LONDON(スモックロンドン)
URL6
JOICFP(ジョイセフ)

季節は春。新しいファッションアイテムとの出会いに心踊る季節になりました。
今年はいつもと少し違った目線でアイテム探しをしてみませんか。

今回ブライトチョイスでは、ショッピングを楽しみながら、その購買行動が社会貢献にもつながるアイテムをご紹介。
身近なファッションアイテムの購入で、寄付活動を行うことができるんです。

寄付活動を通して、環境問題や難民問題、貧困や教育の問題、紛争地や被災地の支援など、親子で世界や日本の幅広い社会問題を考えるきっかけに。
寄付先や方法がわからなくても、購買することで自動的に寄付される仕組みになっているので、難しい手順を踏まなくても社会貢献ができます。

寄付アイテムの中には、オーガニックコットンや地球環境への配慮など、サスティナブルなものも。SDGs実現や服育へとつながります。
サイズ展開が豊富なアイテムなら、親子でリンクコーデも楽しめそう。
ぜひ親子で寄付活動に取り組みながら、一緒にショッピングを楽しんでみて。

〈掲載情報〉
1.Insect Collection
2.AKOYA ATELIER One Pearl, One Promise
3.JAMMIN
4.mont-bell(モンベル)
5.SMOCK LONDON(スモックロンドン)
6.JOICFP(ジョイセフ)

       
  • Insect Collection

  • AKOYA ATELIER One Pearl, One Promise

  • JAMMIN

          
  • mont-bell(モンベル)

  • SMOCK LONDON(スモックロンドン)

  • JOICFP(ジョイセフ)

  • 1着購入すると64円(ムシ)が自然保護・昆虫保護団体に寄付されるInsect Collection。みんなに愛される昆虫モチーフがテーマの洋服や雑貨は、オーガニックコットン素材にこだわるなど、エシカル消費を意識。子どもの生きる力を育てる服育事業に力を注いでいます。

  • 収益の20%が世界中の女の子の教育に寄付されるOne Pearl One Promise。18金のビーズのブレスレットに一粒あこや真珠がきらめきます。時計と合わせたり、お気に入りのブレスレットと重ねて日常使いにも。1つの約束を込めて、そして実現するために身につけてみて。

  • 「チャリティをもっと身近に!」を合言葉に、毎週1週間限定で団体とコラボし、売上の一部が寄付されるJAMMIN。インドのオーガニックコットンを使用し、生地編みから縫製まで日本国内で仕立てられたTシャツは、チャリティの透明性に配慮。ベビーウエアやキッズサイズ展開もあります。

  • アウトドアブランドのモンベル。対象のTシャツ購入で、一部が寄付になるプロジェクトを行っています。寄付先は自然保護団体や被災地など様々。肌触りが良く、速乾性や通気性などの機能性に優れたTシャツは、サイズ展開もXS〜XLと豊富で、キッズサイズに対応しているものもあります。

  • 女の子&女性のための洋服ブランドSMOCK LONDON。Buy One, Give Oneをスローガンに「The Smock Swap」という、スモックの商品を購入するたびに、ストリートチルドレンや貧困の子どもたちに支援団体を通じて商品を送る活動を行っています。

  • 世界の女性の命と健康を守るために活動する、日本生まれの国際協力NGO、JOICFP。全ての女の子が明るい気持ちを持てるよう願いを込めた、オリジナルチャリティアイテムのピンキーリングは、カラフルで種類も豊富。また、高品質のおむつ支援など、企業とコラボしたアイテムも。