Netflixで学ぶおうち整理術!親子で快適になれる空間を作ろう

Choice

おうち改革に役立つNetflixの作品6選

年齢
小学生、中学生、親子、パパ、ママ
URL
Netflix 公式ウェブサイト

新生活が落ち着いた今、目を向けたいのが"快適な"住居環境作り。クリエイティブ感性を磨く空間、集中できる勉強部屋、気持ちが安らぐ寝室など、快適なスペースで心を整えてみませんか?

今回は、おうち改革に役立つNetflix6作品をご紹介します。

子どもにもできる整理術や、すぐに役立つ収納のアイデアは、おうち改革の手助けにピッタリ。リノベーションで大きな構想を練るリアリティ作品は、理想の空間を作る想像力をかき立ててくれるはず。

部屋の整理整頓は、衛生面だけでなく、心身のバランスを保つ効果が期待できます。さらには時間管理の能力の向上も。心地よいおうち時間を過ごす空間作りに、親子でチャレンジしてみて。


〈掲載情報〉
1.KONMARI 〜"もっと"人生がときめく片づけの魔法〜
2.THE HOME EDIT 〜暮らしを変える整理術〜
3.ドリームホーム 〜模様替え大作戦!〜
4.タイニーハウス 〜大きなアメリカの極端に小さな家〜
5.拝見!こだわりの住空間 AMAZING INTERIORS
6.インテリアデザインマスター

       
  • KONMARI 〜“もっと”人生がときめく片づけの魔法〜

  • THE HOME EDIT 〜暮らしを変える整理術〜

  • ドリームホーム 〜模様替え大作戦!〜

          
  • タイニーハウス 〜大きなアメリカの極端に小さな家〜

  • 拝見!こだわりの住空間 AMAZING INTERIORS

  • インテリアデザインマスター

  • 「KONMARI〜“もっと”人生がときめく片づけの魔法〜」は人気シリーズの続編。“ときめき”を基準に片づけるKONMARIメソッドを通して、本当に大切な物とは?豊かな人生とは?の答えを見つける人々のドキュメンタリーです。すぐに役立つ整理術でライフスキルが高まるはず。

  • 「THE HOME EDIT 〜暮らしを変える整理術〜」はアドバイザーのクレアとジョアンナが、セレブや一般家庭の部屋をきれいで使いやすい空間に生まれ変わらせるプロセスを追った、リアリティ番組。収納スペースの効率的な使い方やアイテムの整理方法を理想の空間作りに取り入れてみて。

  • シーズン4まで展開されている「ドリームホーム〜模様替え大作戦!〜」。デザイン会社を運営する夫婦のシェイとシドが、悩める家族のマイホーム改革を提案。ライフスタイルに寄り添った設計と目を奪うようなコーディネートに、きっと家族で夢中になるはず。モチベーションもアップします。

  • 必要最低限のスペースに設計された「タイニーハウス」が、サステナブルな取り組みの一つとして注目されています。タイニーハウスの普及に情熱を注ぐ建築家、ザック・ギフィンが、計算しつくされた配置や、二役をこなす家具のアイデアなどを披露。生活を快適にするヒントになりそう。

  • イギリスで制作された「拝見!こだわりの住空間」は、まるでアート作品のような住空間を12エピソードにわたって紹介。個性あふれるデザインのこだわりを深掘りし、所有者の哲学や価値観を探ります。“とことん”こだわったおうち作りについて、親子で楽しく語り合えそう。

  • 10人のデザイナーが大手ホテルとの契約を賭けて競う「インテリアデザインマスター」。田舎の小屋を贅沢空間に変えたり、味気ない学生寮を改装したりと課題はハイレベル。メンバーが作り上げるデザインと自分好みのコーディネートがリンクするかも。おうち改革のアイデアに役立ててみて。