オンライン美術館で親子で楽しく名画鑑賞 親子でアートを楽しもう

Choice

オンライン美術館で楽しく名画鑑賞 親子でアートを楽しもう

年齢
親子、小学生、中学生
URL1
ニューヨーク近代美術館 MoMA
URL2
LOUVRE Kids
URL3
国立科学博物館 おうちで体験!かはくVR
URL4
オンライン美術館 HASARD
URL5
#おうちでポーラ美術館
URL6
山種美術館

世界には優れた美術館がたくさんあります。幼少時から本物のアートに触れさせて子どもの自由な発想や感性を伸ばしたいと思うパパママは多いはず。

今回は自宅から気軽にパソコンでアクセスできるオンライン美術館をご紹介。

モナ・リザの絵画やミロのヴィーナスの彫刻など有名なアート作品をじっくりと時間をかけて鑑賞できます。細部まで拡大して見たり、人目を気にせずキャプションを見ることも可能です。ストリートビューやVR映像を活用している美術館もありエンターテイメントとしても楽しめます。

最大のメリットは鑑賞しながら子どもとアートの感想を語り合えること。親子で感想を共有することで子どもの想像力感性を大切に育むことができます。

好きな時間に美術館を巡ることで夏休みおうちじかんを有意義に使ってみて。


〈掲載情報〉
1.ニューヨーク近代美術館 MoMA
2.LOUVRE Kids
3.国立科学博物館 おうちで体験!かはくVR
4.オンライン美術館 HASARD
5.#おうちでポーラ美術館
6.山種美術館

       
  • ニューヨーク近代美術館 MoMA

  • LOUVRE Kids

  • 国立科学博物館 おうちで体験!かはくVR

          
  • オンライン美術館 HASARD

  • #おうちでポーラ美術館

  • 山種美術館

  • 現代アート美術館として人気が高いMoMAのウェブサイトでは10万点以上の作品を鑑賞可能。キッズ向けオーディオガイドでは有名な作品をわかりやすく解説しています。「砂浜を見てごらん」「どこへ続いてゆくのでしょう?」など語りかける口調により子どもの想像力をかきたてられます。

  • LOUVRE Kidsではルーブル美術館所蔵の作品にまつわるアニメーションを公開中。モナ・リザ、ミロのヴィーナスなどの作品が美術館に所蔵されるまでのエピソードがわかりやすく解説されています。ナポレオン、ルイ18世などが出てくるため歴史の勉強にも役立ちそう。

  • かはくVRでは国立科学博物館の館内と外観を3Dビュー+VR映像で鑑賞することができます。日本館・地球館の常設展示だけでなく、様々な企画展やポケモン化石博物館など人気の高いコンテンツも楽しめます。地球の環境を守り、自然と人類が共存する未来について考えるきっかけにしてみて。

  • HASARD(アザー)は「誰でも・いつでも・無料で」アートを楽しむことのできる唯一のオンライン美術館。パソコンやスマホで世界の美術館めぐりができます。動く絵画では名画の空や草木、川などの背景が実際に動いている様子を鑑賞でき見応えたっぷりです。

  • #おうちでポーラ美術館では、学芸員の解説により名画を学べるギャラリートーク動画や、ダウンロードして親子で楽しめる名画のぬりえなどのコンテンツがあり、アート親子で気軽に楽しめます。モネ、ルノワールなどの西洋絵画に親しむきっかけになるはず。

  • 山種美術館オンライン展示では江戸時代から昭和時代までの日本画が公開されています。ストリートビューで館内を散策できる他、所蔵美術品を画面上で鑑賞可能。ひとつの絵画から派生して、同じ時期に作られた別の絵画や、同じ技法で描かれた絵画など関連作品も知ることができます。