絵本で学ぶ世界の民族衣装 多様性を知り異文化への理解を深めよう

絵本で学ぶ世界の民族衣装 異文化への理解を深めよう
- 年齢
- 親子、小学生
- URL1
- はじめての 日本のれきし えほん
- URL2
- 着物のえほん
- URL3
- 調べる学習百科 アイヌ もっと知りたい!くらしや歴史
- URL4
- はじめてのせかいちずえほん
- URL5
- 世界の民族衣装
- URL6
- 世界の子どもたち のぞいてみよう、みんなのくらし
民族衣装には様々な種類があります。環境から身を守るために作られた丈夫な服もあれば、文化的背景に根付いたデザイン、色、素材にこだわった服など、地域の気候や風習によって多彩です。
今回は、日本の着物などの伝統的な衣装や、世界の民族衣装についての絵本をご紹介。
世界各国の衣装が丁寧に描かれた絵本を通して、伝統的な製法や色彩豊かなデザインを親子で楽しく学べます。豊富な種類に、大人も子どもも驚くはず。様々な衣装が生まれた歴史・文化的背景を知ることで、世界の多様性を尊重する姿勢や異文化理解を促進することができそう。
多様な民族衣装と比較しながら自分の着る服についても考える子どもの服育のきっかけにもなりそう。
〈掲載情報〉
1.はじめての 日本のれきし えほん
2.着物のえほん
3.調べる学習百科 アイヌ もっと知りたい! くらしや歴史
4.はじめてのせかいちずえほん
5.世界の民族衣装
6.世界の子どもたち のぞいてみよう、みんなのくらし