子どもの意欲を高める世界で活躍した日本人の偉人伝記おすすめ6選

Choice

子どもに夢やインスピレーションを与える、世界で活躍した日本人の伝記をご紹介します。

伝記を通じて偉人たちの情熱を持った生き方に触れることで、人々は生きるエネルギーをもらえます。

グローバル社会で活躍するためには、国際的な視野や多様性を尊重することはもちろん、リーダーシップ、チームワーク、チャレンジ精神、好奇心や探求心、逆境を乗り越えて突き進む力などが求められます。

夢や情熱を持って、目標に向かって邁進する偉人たちのストーリーは、時代を超えて語り継がれ、子どもたちに感動と勇気をもたらし、個々の価値観を育むことに繋がるかもしれません。

子どもの好奇心を掻き立てる一冊を見つけてみて。


〈掲載情報〉
1.イチロー 果てしなき夢 少年の想い遥かに
2.宇宙飛行士 若田光一物語
3.手塚治虫
4.杉原千畝物語 命のビザをありがとう
5.野口英世
6.ジョン万次郎 民主主義を伝えた男



【関連過去記事】
漫画で楽しく世界史を学ぼう!初心者から受験生まで役立つ歴史漫画
漫画で楽しく日本史を学ぼう!初心者から受験生まで役立つ歴史漫画

       
  • イチロー 果てしなき夢 少年の想い遥かに

  • 宇宙飛行士 若田光一物語

  • 手塚治虫

          
  • 杉原千畝物語 命のビザをありがとう

  • 野口英世

  • ジョン万次郎 民主主義を伝えた男

  • 「イチロー 果てしなき夢」は、84年ぶりの大リーグ年間最多安打記録を破ったシアトル・マリナーズのイチロー選手の軌跡が描かれています。苦悩と歓喜が交錯する感動の物語。イチロー選手の「強い意志」と「生き方」に触れることができます。

  • 「宇宙飛行士 若田光一物語」は、日本人初の国際宇宙ステーションのコマンダー(船長)として4回目の宇宙への飛行を果たした若田光一宇宙飛行士の伝記まんが。彼の宇宙での挑戦と成長、そして宇宙開発の歩みがわかりやすく解説されています。

  • 「手塚治虫」は、熱狂的な好奇心と情熱に満ちた生涯が描かれています。幼少期から昆虫や宇宙に夢中になり、その情熱とパワーが創作に反映され「マンガの神様」と称されるまでに至ります。好きなことに没頭することの大切さと、夢を持ち続ける力を感じさせてくれる伝記。

  • 「杉原千畝物語 命のビザをありがとう」は、1939年、第二次世界大戦中にリトアニアの日本領事館で領事代理になった杉原千畝の実話です。迫害されたユダヤ人を救うため、外務省の命令に背いて自らの意志で6千人のユダヤ人に日本通過のビザ発給を実現した感動の伝記。

  • 「野口英世」の伝記は、世界で尊敬される医学者として人々に尽くした彼の生涯を描いた実話。左手をやけどしたことをきっかけに医学の道を志す清作(後の野口英世)。貧しく経済的な余裕のない中、人の何倍も勉強し医者になることを決して諦めない姿は周囲の人たちの心を動かしていきます。

  • 土佐の貧しい漁師、14歳の万次郎の船は嵐で無人島に流れ着き、万次郎たちは外国船に助けられます。船長に気に入られた万次郎は、アメリカで教育を受け、やがて日米の外交の場で通訳を担うことに。鎖国政策や民主主義について、日本の辿ってきた道がわかる「ジョン万次郎」の伝記。