夢を追う人々の物語を楽しもう!子どもの好奇心を刺激する伝記絵本

Choice

偉人や著名人の伝記絵本は、子どもたちにとって知識を広げ、人物や歴史について学ぶ素晴らしい機会になります。

今回ブライトチョイスでは、子どもたちの興味を引きつけ、探求心を刺激するために適した伝記絵本を6冊ご紹介。

これらの絵本は、偉大な発明家、科学者、研究者、建築家や若き指導者など、さまざまな分野で活躍した実在の人物の物語を描いています。
彼らの生涯や業績は、子どもたちに目標を持つことや夢を追い求めることの重要性を教えてくれそう。

また、絵本ならではの美しいイラストや写真、わかりやすい文章によって、子どもたちが読みやすく理解しやすい内容になっています。

子どもたちの好奇心を刺激し、知識や情熱を深めるのに最適な伝記絵本
ぜひ親子でお気に入りの1冊を見つけてみて。


〈掲載情報〉
1.スティーブ・ジョブズ―つねに新しいことを考える天才 (絵本版新こども伝記ものがたり)
2.潜入! 天才科学者の実験室 4世紀の発明はここで生まれた! ―ビル・ゲイツほか
3.絵本アンネ・フランク
4.しぜんのかたち せかいのかたち
5.マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (小さなひとりの大きなゆめ)
6.ダーウィンが見たもの

       
  • スティーブ・ジョブズ―つねに新しいことを考える天才 (絵本版新こども伝記ものがたり)

  • 潜入! 天才科学者の実験室 4世紀の発明はここで生まれた! ―ビル・ゲイツほか

  • 絵本アンネ・フランク

          
  • しぜんのかたち せかいのかたち

  • マーティン・ルーサー・キング・ジュニア (小さなひとりの大きなゆめ)

  • ダーウィンが見たもの

  • マッキントッシュ、アイマック、アイフォンといった、革新的な商品を世に送り出し、パソコンやスマートフォンを誰でも簡単に使えるようにしたスティーブ・ジョブズ。彼の生涯や生き方を紹介した絵本です。自分が最高と信じた仕事に情熱を燃やした人生から熱いメッセージが感じられるはず。

  • 「潜入! 天才科学者の実験室 4世紀の発明はここで生まれた!」は、映画、飛行機、一般の人でも使用できるパソコン、インスタントラーメン…偉大な発明はどこで生まれたのかがわかる絵本。実際の実験の様子を詳細なイラストで再現し、科学学習の入り口にぴったりです。

  • ユダヤ人の少女の心のうちを綴った1冊の日記帳は、彼女の父によって出版され、世界中で読まれるようになりました。絵本アンネ・フランク」はアンネの足跡をアンジェラ・バレットの絵とともにたどる伝記絵本。「アンネの日記」がどのようにして書かれたのかに思いをはせられる1冊です。

  • 「しぜんのかたち せかいのかたち」は、日本の建築にも大きな影響を与えた、近代建築3大巨匠のひとりフランク・ロイド・ライトの伝記絵本。自然の中にあるかたちに魅せられ、建築と自然の調和を大切にしたライトの半生が紹介されています。巻末には本に登場する建築物の写真も。

  • 「私には夢がある」から始まる独立宣言にも盛り込まれている有名な演説を残した、マーティン・ルーサー・キング・ジュニア。人々の心をうごかす言葉で人種差別への反対とすべての人間は平等であることをうったえつづけたキング牧師。その生涯をやさしい言葉と親しみやすい絵で伝えます。

  • 1809年のイギリスで生まれたチャールズ・ダーウィン。「あらゆる生物はその形のまま神が作った」と信じる人が多かった時代に進化論を発表することは勇気のいることでした。「ダーウィンが見たもの」は生物学に大きな影響を与えた、ダーウィンの足跡をたどれる伝記絵本です。