動物実験のないアイテムを クルエルティフリーのおすすめブランド

クルエルティフリーのおすすめブランド6選
- 年齢
- 小学生、中学生、親子
- URL1
- WEREDA
- URL2
- herbfarmacy
- URL3
- MammaBaby
- URL4
- john masters organics
- URL5
- YOPE
- URL6
- petite manucurist
軽やかに心躍る季節、春はもうすぐ。
新生活がスタートし、新しいコスメや生活雑貨を手に取る機会も多くなるこの時期、クルエルティフリーな視点で身の回りのアイテムをチョイスしてみませんか。
「残虐性(cruelty)がない(free)」という意味のクルエルティフリー。主に化粧品や日用品を開発・製造する過程で、動物を用いた実験がなされていないことを表しています。
EUでは2013年から、原料や製造過程での動物実験の禁止や、動物実験されたアイテムの輸入を禁止しています。
今回ブライトチョイスでは、クルエルティフリーなブランドをご紹介。
SDGsの目標のひとつである「つくる責任つかう責任」に配慮した、クルエルティフリーのアイテムは、エシカル消費のきっかけにも。
クルエルティフリーのアイテムを通して、動物の権利や福祉を親子で一緒に考えてみて。
〈掲載情報〉
1.WEREDA(ヴェレダ)
2.herbfarmacy(ハーブファーマシー)
3.MammaBaby(ママベビー)
4.john masters organics(ジョンマスターズオーガニック)
5.YOPE(ヨープ)
6.petite manucurist(プティ マニキュリスト)