10月16日は世界食糧デー!サステナブルな未来の食材を食べよう

サステナブルな未来の食材を使ったふりかけ
- 年齢
- 未就学児 小学生 中学生 高校生 親子
- URL1
- シーベジタブルのすじ青のりふりかけ
- URL2
- カレーふりかけ塩昆布
- URL3
- のりふりふり
- URL4
- ごはんふりかけ
- URL5
- 海苔と納豆のふりかけ
- URL6
- 下鴨昆布
10月16日は「世界食糧デー」。いつものご飯に「未来の食材」をプラスして、親子で食糧や農業の課題について考えてみませんか?
世界では今、環境問題や動物福祉の観点から、自然や家畜への負荷が少ない食材への関心が高まっています。
英国WWFとユニリーバ社(クノール)が発表した「Future 50 Foods(未来の食材50)」はその代表例。環境負荷が小さく、栄養価も高く、価格面でも入手しやすいサステナブルな50種類の食材が選定されました。
品目を見てみると、海苔やゴマ、大豆など、日本での食卓でも身近な食材が多く含まれています。鉄分やミネラルを豊富に含むため、子どものご飯にプラスワンすれば、健康づくりにもつながりそうです。
今回は、そんな未来の食材をはじめ、自然にも人にもやさしい素材で作られた「ふりかけ」をご紹介します。ふりかけなら、毎日のご飯にかけるだけで手軽に取り入れられるので、忙しい日でも親子で無理なく楽しめます。
ふりかけを味わいながら、親子で食のサステナビリティを考えてみて。
〈掲載情報〉
1. シーベジタブルのすじ青のりふりかけ(SEA VEGETABLE COMPANY)
2. カレーふりかけ塩昆布60g(鳥居商店)
3. のりふりふり(のりもも)
4. ごはんふりかけ(白ごはん.com)
5. 海苔と納豆のふりかけ(カルディ もへじ)
6. 下鴨昆布(下鴨茶寮)
〈関連記事〉
環境月間の6月は地球にやさしく 社会貢献ができる子どものおやつ
プラントベースフードでSDGsに貢献 おすすめのフード6選