女の子がサイエンス系に進む選択肢を広げる!おすすめのキュートなおもちゃを紹介!

Choice

女の子がサイエンスに目覚めるキュートなおもちゃ

家族
小学生低学年女子(子どもの対象年齢)

日本でもサイエンス系分野に進む女性は増えてきましたが、世界の他の国に比べるとまだまだ少ない割合です。
STEAM教育など、次世代教育に必須のサイエンス。将来活躍できるフィールドも広がるため、親としては女の子がサイエンス系に進む選択肢も与えてあげたいところ。

女の子だって、実験、プログラミングやロボティクスといった、わくわくさせられるような楽しい学習は大好きなはず。
でも、サイエンス系の知育玩具は男の子向けのデザインのものが多く、見た目では女の子の興味を引き出せないことも。

そこで今回は、低学年の女の子が遊びたくなるようなサイエンス系の知育玩具をご紹介。ファッション音楽をテーマとしたものや、動物やお菓子の形をしたパーツなど、カラフルでキュートなおもちゃの中に女の子が大好きなエッセンスがちりばめられています。
キュートな知育玩具で楽しく遊んでいるうちに、サイエンスに必須の論理的思考力や数理的考察力が育まれ、気づいたらリケジョへの道をまっしぐらかも。

<掲載情報>
1.あっちこっち!ロジコ
2.Sphero Mini Activity Kit
3.マジカルピアノ
4.ピタゴラスWORLD 時間・色彩を考えるとけいハウス
5.Goldie Blox and the Spinning Machine
6.チョコレート・フィックス (Chocolate Fix)

       
  • あっちこっち!ロジコ

  • Sphero Mini Activity Kit

  • マジカルピアノ

          
  • ピタゴラスWORLD 時間・色彩を考えるとけいハウス

  • Goldie Blox and the Spinning Machine

  • チョコレート・フィックス (Chocolate Fix)

  • あっちこっち!ロジコ(注1)は、ロジコを動かすために、矢印をスキャンする順番を考え、指示を組みながら遊びます。女の子が大好きなファッションやクッキング、占いをテーマにした30種類の楽しいゲームで、生活にひもづいた「プログラミング的思考」が楽しく身に付きます。

  • Sphero Mini Activity Kit(注2)はスマホ等で行動パターンやスピードをプログラミングし、ロボティックボールを操縦します。コースを作って走らせたり対応アプリでゲームをしたりと遊び方も様々。課題カードや難易度別プログラミング方法で段階的に学習できます。

  • 電子回路を作ってピアノを作る、マジカルピアノ(注3)。回路をお絵かきしたり楽しく演奏しながら電気の通る仕組みを学べます。鉛筆で書いた線や水、フルーツなど電気を通すものなら鍵盤に利用できるので、身近なものが電気を通すか実験しながら、オリジナルピアノを作ってみて。

  • 磁石のパーツを組み立てて遊ぶ、とけいハウス(注4)。長針と短針が連動して動く時計パーツなど、カラフルなパーツでおうちやお城を作りながら「時間・色彩」を考えることが出来ます。平面から立体を考える空間認識力を養うピタゴラスの1シリーズなので他シリーズと一緒に遊ぶことも可能。

  • Goldie Blox and the Spinning Machine(注5)は、パーツを組みたてリボンを引っぱると可愛い動物の人形がクルクル回転。ものの動きとメカニズムを学べます。組み方の図解が描かれた英語の絵本は、動物たちの問題を解決していくストーリー仕立て。

  • チョコレート・フィックス(注6)は、問題カードのヒントを元に、チョコレートの形のピースを重ならないように置いていくパズルゲーム。仮説を立て検証する論理的推理力を育みます。可愛い見た目に反し、なかなか手ごわい問題も。小さい子どもも遊びやすいように検証用の仮置きピース付き。