子どもの感受性の芽を育む!親子で楽しめる都内の図書館をご紹介

感受性の芽を育む子どもが主役の都内の図書館
- 年齢
- 未就学児 小学生 親子
- URL1
- いたばしボローニャ絵本館(板橋区)
- URL2
- 公益財団法人 東京子ども図書館(中野区江古田)
- URL3
- 星と森と絵本の家(三鷹市)
- URL4
- 絵と言葉のライブラリー ミッカ(東京都葛飾区)
- URL5
- 笹塚こども図書館(渋谷区)
- URL6
- 多摩児童図書館 タマキッズライブラリー(多摩市)
幼児期にたくさん触れておきたいもののひとつが、子どもの五感を刺激し、感受性を育む絵本ではないでしょうか。
小さなうちからたくさんの絵本や物語に触れることは、想像力やコミュニケーション能力、思いやりの心を育むチャンスにつながります。絵本がたくさんある図書館は、子どもの知的好奇心を満たし、感受性を高めてくれるはず。
そこで今回は、親子で楽しめる東京都内の子ども向けの図書館をご紹介します。
絵本の読み聞かせや、ワークショップ、企画展など体験を通して絵本の中の世界に触れられる図書館をチョイスしました。五感をつかって感受性を育むようなイベントを行っているスポットばかりです。
館内にもたくさんの工夫があり、行くだけでも子どもの好奇心をくすぐるはず。
親子でお気に入りの図書館を探してみて。
【過去関連記事】
親子でゆったり読書を楽しめる都内の名建築図書館おすすめ6選
〈掲載情報〉
1.板橋区立中央図書館 いたばしボローニャ絵本館(板橋区)
2.公益財団法人 東京子ども図書館(中野区江古田)
3.星と森と絵本の家(三鷹市)
4.絵と言葉のライブラリー ミッカ(東京都葛飾区)
5.笹塚こども図書館(渋谷区)
6.多摩児童図書館 タマキッズライブラリー(多摩市)