クリスマスもサステナブルに!親子におすすめの生ツリー・生リース

Choice

クリスマスには欠かせないツリーやリース。クリスマスパーティの本番はもちろん、ツリーやリースを飾り付けるクリスマス準備を楽しみにしている子どもも多いでしょう。

子どもが触れるものだからこそ、本物の木を使ったツリーやリースがおすすめです。木のぬくもりやフレッシュな香りを感じる体験は、子どもの感性を高め、クリスマス気分をさらに盛り上げてくれるはず。
プラスチックの使用を減らす、サステナブルな取り組みにもつながります。

今回は親子クリスマスにおすすめの、生の木を使ったツリーやリースをチョイスしました。オフシーズンの保管に困らないレンタル商品もあります。

我が家にぴったりのクリスマスツリー・リースを選んでみて。

〈掲載情報〉
1.HitoHana クリスマス てづくりのフレッシュリース レッド M
2.Glanet collection 【受注生産】Christmas wreath Sサイズ
3.はなどんや 【生花】そのまま飾れる♪オレゴン産エバーグリーンスワッグ
4.Amazon モミの木 本物のクリスマスツリー【樅の木150センチ】
5.Amazon ウラジロモミ 根巻株 (鉢なし) クリスマスツリー樹高約40~50cm前後
6.ハスプランニング【レンタル】オレゴンモミ

〈関連記事〉
クリスマスツリーレンタルで、保管場所も手入れももういらない!

       
  • HitoHana クリスマス てづくりのフレッシュリース レッド M

  • Glanet collection 【受注生産】Christmas wreath Sサイズ

  • はなどんや 【生花】そのまま飾れる♪オレゴン産エバーグリーンスワッグ

          
  • Amazon モミの木 本物のクリスマスツリー【樅の木150センチ】

  • Amazon ウラジロモミ 根巻株 (鉢なし) クリスマスツリー樹高約40~50cm前後

  • ハスプランニング【レンタル】オレゴンモミ

  • HitoHana クリスマス てづくりのフレッシュリース」はフローリスト手作りの、ユーカリやヒバをベースにしたクリスマスリース。フレッシュな香りに癒されると人気です。シックなデザインながらも赤い飾りや松ぼっくりが可愛らしく、親子クリスマスが盛り上がりそう。

  • フレッシュなモミやコニファーがたっぷり使われた「Glanet collection Christmas wreath」。クリスマスまで飾る間にドライリースになっていく様子が楽しめ、アート感性創造性を刺激しそう。飾りの色味は青・赤・白・ゴールド・木の実から選べます。

  • スワッグはドイツ語で「壁飾り」。海外ではポピュラーなクリスマスアイテムです。「はなどんや エバーグリーンスワッグ」はモミ枝ベースに、実付きのヒバや松ぼっくりの飾りをまとめたスワッグ。そのまま飾るのはもちろん、ワイヤーを外せばパーツとして使えるので、親子工作にも活用できそう。

  • 群馬県の森から形のよい木が厳選された「本物のクリスマスツリー」。絵本に出てくるようなボリュームのあるモミの木のツリーで、子どもの感性を高めてくれそう。生きた木を世話しながらクリスマスを待つ体験は、サステナブルな心も育んでくれるはず。鉢の付属は無い根巻きタイプの商品です。

  • 今年のクリスマスからツリーを育てていきたい親子は、樹高40~50cmの「ウラジロモミ クリスマスツリー」がおすすめです。フェイクツリーには無いあたたかみや個性を持つ本物のツリーは、大切に育てることで毎年成長を見せてくれます。こちらも鉢の付属は無い根巻株です。

  • レンタルなら、オフシーズンの保管を気にせず生木のツリーを飾れそう!「ハスプランニング オレゴンモミ」はサイズを選べて、子どもでも扱いやすい1m前後のものから巨大ツリーまで多彩です。殺菌・消臭効果に優れたモミの葉の良い香りが広がり、森林浴気分を楽しめます。