大学受験のアドバンテージ。国内のIB(国際バカロレア)認定校
日本国内のIB(国際バカロレア)認定一条校
- 年齢
- 中学生
- URL1
- 都立国際高校
- URL2
- 神奈川県立横浜国際高等学校(日本語DP)
- URL3
- 玉川学園
- URL4
- 開智日本橋(日本語DP)
- URL5
- 昌平中学・高等学校(日本語DP)
- URL6
- 筑波大学附属坂戸高等学校
国際バカロレア(IB)認定校が日本でも徐々に増えてきています。中でも、大学進学に直結する、国際バカロレア・ディプロマプログラム(DP)を導入した高校では、国際的且つ多様な視野をもって社会で活躍したい子どもたちの可能性を広げてくれそうです。
特に、日本の学習指導要領とDPカリキュラムの双方を取り入れた日本の一条校は、海外経験の少ない日本人の子どもたちに合った学習環境といえるでしょう。
日本においても、国際バカロレア資格取得者に大学入学資格が認められるようになってから、国内海外問わず、国際バカロレアが子どもの進路の選択肢の一つとして現実的に考えられるようになりました。今では、日本の大学の多くが国際バカロレア入試を活用するように。(※参考資料:国際バカロレアを活用した大学入学者選抜例一覧〈2021年3月30日時点〉)
そこで今回は、国際バカロレアDPを取り入れた日本の一条校をご紹介。中には、日本語で一部の授業並びに資格試験を受けることのできるデュアルランゲージ・ディプロマ・プログラム(日本語DP)を導入している学校も。
教育の国際化・多様化が進む中、子どもの進路を考える上で、高校選びは幅広い視野をもって慎重に検討したい。是非、高校の情報収集に役立ててみて。
〈掲載情報〉
1.東京都立国際高等学校
2.神奈川県立横浜国際高等学校(日本語DP)
3.玉川学園高等部
4.開智日本橋学園高等学校(日本語DP)
5.昌平高等学校(日本語DP)
6.筑波大学附属坂戸高等学校
〈IB(国際バカロレア)とは?〉
国際バカロレアとは?日本でこれから履修を検討する子どもたちへ。
ISAKでも採用する国際バカロレア ディプロマ・プログラムとは? | Interview | Bright Choice (ブライトチョイス)
〈国際バカロレア連載〉
UWC ISAK JAPAN 体験記
DP履修生が語る、国際バカロレア校のリアルな日常
【IB(国際バカロレア)】関連記事一覧はこちらから