小学生がSTEAM教育を実践できる教材6冊~エンジニアリング編~

Choice

おうちでSTEAM教育おすすめ本
STEAM教育」は、子どもが自分で課題を見つけ、解決方法を考え、実践するというプロセスを大切にすることで、論理的思考力や問題解決能力を育む教育手法。5つの要素の頭文字を組み合わせた造語で、これからを生きる子どもたちに必要とされる次世代教育として注目されています。

STEAM教育のひとつであるEngineering(工学・ものづくり)は、主に工業生産に応用される、新製品や新技術を研究する学問です。

今回、ブライトチョイスでは、おうちでできる工作プログラミングなど、STEAM教育を学ぶきっかけになる書籍をご紹介。
身近にあるものや自然のものを使って、工業技術の基礎になる部分を学ぶことができます。

日常の中に科学や技術などの要素を見つけることができるようになり、学びを身近なものとして捉えることができるようになりそう。
親子で一緒にものづくりを楽しんでみて。

〈掲載情報〉
1.きかいのしくみ図鑑 (めくって学べる)
2.リサイクル・ネイチャー素材で作る 小学生のアイデア工作 改訂版 (学研の自由研究)
3.NHKノージーのひらめき工房 レッツ!工作 ピクニック (NHKシリーズ)
4.工作でわかるモノのしくみ: AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ (子供の科学STEM体験ブック)
5.micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング
6.親子でつくる自然エネルギー工作 1 風力発電

〈本文末尾〉
おうちでSTEAM教育おすすめ本
小学生から学べるSTEAM教育おすすめ書籍6選〜テクノロジー編〜
小学生がSTEAM教育を実践できる教材6冊~エンジニアリング編~
親子で楽しくSTEAM教育 おすすめのサイエンス教材6選(本記事)
おうちで学ぶSTEAM教育!小学生におすすめの書籍6選~数学編~

       
  • 〈低学年~〉きかいのしくみ図鑑 (めくって学べる)

  • 〈低学年~〉リサイクル・ネイチャー素材で作る 小学生のアイデア工作 改訂版 (学研の自由研究)

  • 〈低学年~〉NHKノージーのひらめき工房 レッツ!工作 ピクニック (NHKシリーズ)

          
  • 〈中学年~〉工作でわかるモノのしくみ: AI時代を生きぬくモノづくりの創造力が育つ (子供の科学STEM体験ブック)

  • 〈高学年~〉micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング

  • 〈高学年~〉親子でつくる自然エネルギー工作 1 風力発電

  • きかいのしくみ図鑑」は、「自動販売機の中はどうなっているの?」といった、ふだんの生活の中で眼にする道具や機械のしくみをしかけイラストを使って解説する1冊。「家のなかで」「まちのなかで」「のりもの」の、3ジャンルに分けて、いろいろなものを見せていきます。

  • リサイクル・ネイチャー素材で作る 小学生のアイデア工作」は、使わなくなったラップの芯などのリサイクル素材や、自然の素材でつくる工作集。本をヒントに自分でアレンジすることも可能なので、想像力を育むきっかけにピッタリです。低学年からものづくりをSDGs視点からも学べる1冊。

  • NHKノージーのひらめき工房 レッツ!工作 ピクニック」は、Eテレで放送中の「ノージーのひらめき工房」から生まれた工作ブック。随所にひらめきのヒントをちりばめ、子どもたちの自由な発想をサポート。折り紙や牛乳パックなど、身近な材料で作る工作のアイデアが盛りだくさん。

  • 工作でわかるモノのしくみ」では、建物や乗り物、ギアや歯車など、便利な機械を動かす力と、その力を活用して問題解決する発明品が紹介された1冊。STEM教育の知識・技能について、子どもが主体的に学ぶことができます。乗り物好きや、工作好きの子どもが喜ぶテーマが満載。

  • micro:bitは、子どもでも簡単に始められるプログラミング入門キットです。「micro:bitであそぼう! たのしい電子工作&プログラミング」では、micro:bitを使って作れるオルゴールやゲーム機など30例以上も紹介されているます。

  • 親子でつくる自然エネルギー工作 1 風力発電」は、うちわを使ってプロペラ型風力発電機など、風の力を使って動く工作を楽しむ本。カラー写真で完全図解されており、ビジュアル的にわかりやすい1冊です。シリーズには、電気の力を使ったり、太陽の力を使った工作も。