小学生から学べるSTEAM教育おすすめ書籍6選〜テクノロジー編〜

小学生から学べるSTEAM教育おすすめ書籍テクノロジー編
- 年齢
- 小学生、親子
- URL1
- ピクサーのなかまと学ぶはじめての科学5
- URL2
- スクラッチプログラミングの図鑑
- URL3
- コンピュータ、どうやってつくったんですか?
- URL4
- Scratchではじめる機械学習
- URL5
- Robloxでゲームをつくろう!
- URL6
- ゲーム作りで楽しく学ぶPhythonのきほん
【おうちでSTEAM教育おすすめ本】
学校教育で重要視されるSTEAM教育。なかでも注目されるのが、小学校で必修化されたプログラミングに代表される技術(テクノロジー)教育です。
プログラミングの知識は、ITを駆使するこれからの社会を生き抜く上で身に付けておきたいもの。
今回は、STEAM教育のテクノロジー分野をおうちで学べる書籍をご紹介。
小学校低学年やプログラミング初心者にもわかりやすく、少し専門的なステップに進んだ子どもにオススメの本も。
プログラミングを学ぶことは、自ら発見した問題や疑問を、創造力を使って解決することで、論理的思考能力や問題解決能力を養うといわれています。
子どもの興味・関心を自宅でも伸ばしてあげたいママ・パパも一緒に、プログラミングを学び、ゲーム作りに挑戦してみて。
〈掲載情報〉
1.ピクサーのなかまと学ぶはじめての科学5 テクノロジーのふしぎ
2.親子でかんたん スクラッチプログラミングの図鑑【Scratch3.0対応版】
3.コンピュータ、どうやってつくったんですか?
4.Scratchではじめる機械学習
5.Robloxでゲームをつくろう!
6.ゲーム作りで楽しく学ぶPhythonのきほん
〈おうちでSTEAM教育おすすめ本〉
小学生から学べるSTEAM教育おすすめ書籍6選〜テクノロジー編〜(本記事)
小学生がSTEAM教育を実践できる教材6冊~エンジニアリング編~
親子で楽しくSTEAM教育 おすすめのサイエンス教材6選
おうちで学ぶSTEAM教育!小学生におすすめの書籍6選~数学編~