海外移住から約2年半|子どもの英語力はどれくらい伸びたのか?

Choice

子どもと一緒に学び楽しむ、料理家akiのオランダ移住生活

名前
アキ / aki
家族
3人(夫、14歳の女の子)
所在地
オランダ・アムステルダム
お仕事
料理家
URL
monstyle.aki
URL1
オンラインお料理教室

子どもと一緒に学び楽しむ、料理家akiのオランダ移住生活
オランダに来て、2年が過ぎ、
2年と5ヶ月になりました。

娘は日本だと中学2年生ですが、
学年を一つ下げてるので、
現在Grade7にいます。

さて、オランダに来た当初は英語がまったく話せなかった娘ですが、
いまどんな感じなのか、、、

娘はIB(国際バカロレア)教育真っ最中。
IBってなんやねん状態で娘を入学させた私ですが、
ありがたいことに
娘が英語をどんどん理解してきて
友だちと話せるようになって
子どもを通して色んな話をシェアしてもらっています。

無知の親としてはありがたいです。笑
子どもが色々教えてくれて
それが本当かどうか確認する。
そんな感じで我が家は成り立っております。

そんな娘の英語を話す力。

彼女の英語力は
友だちとの会話は問題ないようで、
たまに2時間、3時間と電話をしてます。
文法は時々間違ってたりするらしいです。
お母さんにはあまりわかりません。
私は日本語もたまにめちゃくちゃです。
娘も日本語の知らない言葉を間違ったりします。
言語ってそんなものですよね。
なので、かなり会話は
できるようになったのかなと思います。

年頃の娘はボソボソ話す癖があるから
たまに旅行先の大人に、
Excuse me??
と聞かれたりしてます。

(私が店員さんなどに聞こうとすると、
いいよ、私が聞いてあげる。
と頼もしく言ってくれます。
年頃だから親に間違った英語を話されると
嫌なのもあるかもしれません。)

英語を書く力。

ねぇねぇ、writingはできるの?
やっぱり、つづりは間違ってるの?←嫌な親。笑
と先日聞いたら、
学校の授業で書くこともあり
その際つづりは調べるし、そんなに間違えてないと思う。

と言ってました。

へぇ。すごいね。(他人事のような言い方)

学校でパソコンを使ってるので
見ていると
タイピングの速さは現代っ子ね!
って感じです。

英語を聞く力。

たまに映画を一緒に観る時、
週末の夜などですが、親の私は
ねぇねぇ、今言ってるの全部わかるの?
と結構聞きます

(うざい親です。)

うん。わかるよ。
わかるの!?すごいね!

って感じですが、
知らない単語が出てくると
やはりわからないらしいです。
(ここも日本語と同じ)

そして、翻訳とだいぶ違うよ
本当は〇〇って会話なんだよと
機嫌がよいと教えてくれます

と、彼女の英語力はそれくらい成長したのかな
と思います。
2年もあれば子どもは脳みそも柔らかいし
どんどん吸い込んでいくのかもしれませんね。


その他の言語については、
オランダ語とスペイン語を学校で勉強していますが、
オランダ語は発音が難しいのと、
オランダ語の単語は
つづりが長いものもあり
それが大変だし、
全然できないと言います。

娘の友だちのフランス人やオランダ人の子は
オランダ語、スペイン語が入りやすいそうです。

先日は動物園に行き、
そのグループがほとんどフランス人で
フランス語で話すから、
わからなかったと言ってました。

でも娘も知らないうちに自然と耳がフランス語に慣れてきたようです。
(喋れませんが)

そりゃ、オランダ人が4ヶ国語、
5ヶ国語、6か国語
習得できるはずです...

色んな国の方がいて、小さい頃から
耳が慣れているだろうし、
言語が似てるのも大きいのかもしれません。

私もオランダ語を!と
思ってますが、
発音は難しいし、長いし、、、
歳も重ねてるし、、、なんて
もう大変ですよ。笑

いま思うことは、小さい時から
英語の勉強と一緒に、
その辺の言語など
やってたらよかったのかなぁ
英語以外にもう一つ
耳を慣らしておけば...と。

教育に正解もないし、
分かりませんが、
外国語に触れると言うことが大切なのかなと思います。

Bright Choiceのこの連載のお話をいただいた時の私は
教育?!この私が?

でしたが、
最近はすっかり娘第一に考えていて、
それは多分娘が
頑張っているからですが、
私もだいぶ考え方が
変わりました。

何事もできないよりできた方がいいと
思うのは、
色んな事が楽になるから。

本当に正解はないのですが、

楽しく人生歩んでもらえたら
親としてそれ以上のものは
求めません。

でも、楽ばかりしてると
ついつい口を出すのも親らしくていいじゃないと
親としての
自分のことも褒めながら
自分に酔いながら子育ても楽しんでます。


<akiさん連載>
子どもと一緒に学び楽しむ、料理家akiのオランダ移住生活

       
  • 娘の誕生日の準備に夫婦で励む

  • おうちでバースデーパーティを開催

  • ある日の街歩き

          
  • 美しくて大好きな季節

  • 夕飯は自家製ピタパンでサンドイッチ

  • 先日、娘が14歳の誕生日を迎えました。旦那さんと一生懸命サプライズを考えたのですが、風船を膨らませるのも間に合わずに娘に手伝ってもらうことに。子への愛情が強過ぎてふたりで喧嘩をしてたら、何やってるの?と娘に怒られた両親です。笑

  • 今年は仲良しのお友だちを家に呼んでお祝い。外で開催のバースデーパーティは私には少しハードルが高めです。ケーキは娘の好きなレモンケーキを作りました。

  • 娘のテスト期間が終了し、家具を見に娘も一緒に出かけて駅を降りると、有名なインテル ホテルズ アムステルダム ザーンダムが目に飛び込んできました。帰りは近くで買い物がしたいと言われたけど、18時にはお店はクローズなので間に合わず…。

  • とある日のアムステルダム。夏の初めは本当に美しくて最高です。

  • ある日の夕飯。ピタパンを焼いて挟んで食べよう!にしたら、結構盛り上がって、こんな風におうちで団欒をするのが大好きです。何より娘が楽しんでくれるのが一番。