人と人が会うことで生まれる力。今、人間関係について思うこと

インスタグランマ内藤朝美、のびのび子育て想い出話
- 名前
- 内藤朝美/Asami Naito
- 家族
- 3児のお孫さんのグランマ(7歳の男の子、2人の女の子)
- 所在地
- 東京都
- お仕事
- (株)ナイトーオートエンジニアリング副会長
- URL
- SAORI + ASAMI Instagram
【インスタグランマ内藤朝美、のびのび子育て想い出話】子育てや想い出話とは離れてしまいますが、最近体感したことをお話させてください。
昨年から外出も人と会うこともめっきり減ったでしょ?
私も仕事の9割はリモートで、お友だちと会うことも、大好きなお買い物もできないのが日常に。そんな生活がどれだけしんどくても「今は忍耐のとき!」って言い聞かせてやってきました。
だけど、ずーっとお家の中にとじこもっていると、次第に何を食べてもおいしく思えなくなったり、いつも笑っていたはずなのに、全然笑わなくなっていたんです。
「あっ!!」って自分で気づいた頃に、タイミングよく自粛も解除されて、お友だちに会うことができたの。
沖縄に、10年近くお世話になっている大好きな女性がいます。彼女に会ったその瞬間ね、彼女の笑顔が目に飛び込んできたとき、身体がポカポカ温かくなって、気がつくと私も満面の笑顔になっていました。
そのときね、人と人ってすごいな〜って感じたんです。言葉より何よりも大切な人の顔を直接見ることがどれだけのエネルギーになるか。
同時に、こんな状況だから昔のこともよく想い出します。
息子が高校生の頃、お腹を空かせた親友たちと毎日一緒に帰宅。まるで我が家は10人家族?!って感じで、みんなで夕食をとって...。ワイワイガヤガヤ、食事の準備は大変だったけれど、子どもたちが楽しそうに輝く顔が見られた幸せの時間でした。
今まで「会う」ってことがあまりにも当たり前で考えもしなかったけれど、大好きな人たちに会えることが人生を豊かにしてくれる!!
まだまだ気軽に会ったり出かけたりできないけれど、その貴重な時間を大切にしなきゃって思う今日この頃です。
〈内藤朝美さん連載〉
インスタグランマ内藤朝美が綴る、育児の想い出や孫との時間