親心に潜んでいる「心配」という名の呪い

Choice

パリからLAへ移住、EMIKOのティーンガール子育て

名前
EMIKO
家族
16歳と14歳の女の子、フォトグラファーの夫と4人家族
お仕事
モデル、「nanamina」バイヤー、プライベートシェフ
URL1
nanamina
URL2
EMIKO (@emikohanawa) Instagram

パリからLAへ移住、EMIKOのティーンガール子育て

「誰かを心配するというのは、呪いだ」というのを聞いたことがあります。

「心配」というのは、相手にネガティブなことが起きることを想定していないと、できません。心配している本人がどこまで視覚化しているかはわからないけれども、「相手が困っている」とか「トラブルに遭う」というイメージを脳内で作り出していているからこそ、「心配」が生まれます。

そして、相手がネガティブなことに遭遇するのをイメージしているのだから、心配をする行為は、相手にとってプラスのエネルギーを送っていない、ということになります。

親としてもそれは同じ。子どもの行く末を心配したり、日々起こることに対していちいち心配するのは、もう日常になりつつあります。気がつけば、私たちは親になった瞬間から、いつもいつも子どもたちのことを心配しています。

ではどうすればいいのか?
「心配」するのではなくて、それを「応援」に変えるのです。

つまり、子どもがネガティブな状況になることをイメージするのではなく、子どもがさらにハッピーになる未来を脳内にイメージし、それをサポートするんです。

「お母さんはあなたのことを心配しているのよ」って言われるより、「お母さんはあなたのことを応援しているわよ」って言われる方が、子ども達にとってどれだけ支えになるか。私たち親の方も、心配から応援に切り替えると、脳の中で一気にパーっと明るくなる気がします。

私の母は、いつも私を応援してくれました。私がパリに留学したいと言った時も、アメリカに移住すると言った時も、『心配』よりもそれははるかに『応援』でした。だから私自身も、娘たちをこれからもずっと応援していきたい。ポジティブに満ちたエネルギーをずっと送り続けたいと思っています。

子どもがもし失敗したら、そこで支えてあげればいい。最初から杖を出すのではなく、転んでしまった時は応急処置をしてあげて、また出発できるようにすればいいのだから。

〈EMIKOさん連載〉
パリからLAへ移住、EMIKOのティーンガール子育て

       
  • プライベートシェフの仕事

  • クライアント宅にて

  • ズッキーニ

          
  • 産後の食事を提供するプライベートシェフを始めてもう1年半が経ちました。月ごとにクライアントが変わり、今はレストランのオーナーとアーティストのカップルです。彼らの所有している食器は好みのものが多くて、作りがいがあります。産後に必要な栄養素を考慮した、和食中心の食事を約1ヶ月提供します。

  • 今私が、産後ケアのプライベートシェフとして通っているクライアントの、赤ちゃんと犬。

  • プライベートシェフで通う、クライアントの庭で育ったズッキーニで天ぷらを作りました。もちろん花も天ぷらにします。

  • 産後ケアの食事。ある日のメニューは、ゴーヤチャンプルとズッキーニの天ぷら、ごぼうと牛肉の炊き込みご飯、あさりとエビのワンタンスープでした。ゴーヤも日本食スーパーでオーガニックのものが手に入ります。他の海外の都市と比べてLAは和食の材料に本当に恵まれています