バイリンガル教育の実践!ママも娘も幸せになる女の子育児

Choice

「子どもの好き」が最大のモチベーション!な国際派子育て

名前
佐久間麗安 / Rena Sakuma
家族
4人 (10歳男の子と8歳女の子)
所在地
東京都
お仕事
Bright Choice編集長
URL
Rena Sakuma Instagram

何年か前に、Victoria Beckhamのインスタグラム投稿を見てポチ買いした"Strong is the New Pretty"。どこまでもじぶんらしく逞しく生きる5~18歳の女の子たちの写真集。迫力あるポートレートの1枚1枚に女の子たちのポジティブな言葉も添えられていて、大人が読んでもグッときます。そう、「かわいい」「きれい」だけが女のモノサシではない。英語もシンプルで写真がメインなので、英語初心者にも是非おすすめです。

インターナショナルスクールに通う娘のために購入したつもりが、いまとなっては、私の心のバイブル。母として、妻として、女性にありがちな、「~べき」論から私の心を解放してくれています。これまで以上に女性が活躍する社会。時代に合った女の子育児を実践するには、一番身近な女性であるママが古風ではいけない!

この手の本は、日本語訳がないものが多いので、英語を通してでないと触れることのできない世界観。子どもたちが通うインターナショナルスクールも時代に合った新しい価値観にとても敏感で、日ごろからセミナーなどで親の子育て観をアップデートしてくれますが、学校の情報は全て英語。もはや、英語は私たちにとって単なるコミュニケーションツールというよりは、世の中の流れを読んで生きていくために必要なツールなのです。

女性の選択肢がますます多様になるいま、女の子育児は特に悩みます。キャリアの構築、結婚、出産、育児、または結婚も出産もしないという選択肢だってあり。一方で、社会構造的にはまだ女性に不利なのも事実。ワークライフバランスの改善、男性による"主体的な"家事・育児への関わりは限定的。女性にとって生きづらい世の中では、女の子は特に、常に感度を高く保ち、自分を磨き続けることが大事なのかも。バイリンガルであることは、そのための "ライフスキル"といえます。

とはいえ、女とは、かわいいもの、きれいなものへの羨望だってある。娘の場合は、お兄ちゃんがいるにも関わらず、バービーやマイリトルポニーが大好き。私も、夫にはクローゼットのバッグや靴の数に呆れられています。それはそれとして、「女は逞しく、時代に合わせてしなやかに」をモットーに、母娘でじぶんらしく楽しんで生きていきたいもの。男の子だけ育てていたら得られなかったポジティブな気持ち。娘を育てながら、娘に感謝する日々です。

       
  • Strong is the New Pretty のお気に入りの頁①

  • Strong is the New Pretty のお気に入りの頁②

  • "Be Kind" は、思いやりを持つことの大切さ、社会との共存意識について、優しいタッチで描いています。

          
  • お気に入りのNetflixシリーズ 「Alexa and Katie」

  • 今年の春夏に購入したピンクのサンダル

  • 念願のピアス

  • 「弟のことをブルドーザーでどかしてやろうと思ったら、ママがダメだって言うの。」という、なんともやんちゃな女の子。これからの女の子はこれくらい勢いがある方がいい(笑)

  • 「女の子だって男の子っぽいことをやっていい。男の子だって女の子っぽいことをやっていい。」という、ジェンダーフリーな一節も、時代に合っていて良い。シンプルだから、子どもに伝わる。

  • 思いやりについて、シンプルで優しいタッチで描かれた本。「人に優しく」と私たち親は言うけど、子ども同士ではうまくいかないことも。小さなことでもいいから、私たち1人1人が思いやりをもって行動すれば、それが積み重なってより良い世の中になる。共存意識についても考えさせる本。

  • Netflixのお気に入り、ティーンガールの友情物語「Alexa and Katie」。癌を患って抗がん剤で髪を失うAlexaと一緒に髪を剃るKatieの姿には、女の子に強く優しくあるための勇気をくれます。コメディタッチで面白いから、娘はげらげら笑いながら観ています。

  • ファッションは、じぶんらしく。我が家のおしゃれのお約束は、「じぶんらしい=じぶんに似合う」ものを選ぶこと。同じピンクのサンダルでも、娘は娘、私は私。夫や息子になんと言われようが、この春はピンクが気分。

  • 「ピアスを開けたいから皮膚科を予約して!」と娘。いざ診察室にいくと、こわいこわいと言って1時間は居座ったかな(笑)。やはりどうしても開けたかったらしく、最後にはバチーン!と一発で、大泣き。片方だけで終わるかなと思ったら、もう一回頑張る!と。おしゃれも根性が試されます。