あなたの子どもが「のび太」だったら。「できないこと」も諦めない心

Choice

「子どもの好き」が最大のモチベーション!な国際派子育て

名前
佐久間麗安 / Rena Sakuma
家族
4人 (11歳男の子と10歳女の子)
所在地
東京都
お仕事
Bright Choice編集長
URL
Rena Sakuma (renanarena0513) Instagram

「子どもの好き」が最大のモチベーション!な国際派子育て
私の息子は、「のび太」のようです。これをいうと、多くの方々が「うちの子も!」といわずにはいられないのではないでしょうか。

「取り柄がない」
「やる気がない」
「根気がない」
「ゲームばかりしていて、勉強しない」

「ない、ない、ない」
「できないこと」ばかりが気になって、ついそういってしまう親心。

息子にいたっては・・
「できないこと」や「うまくいかないこと」があると、すぐめげる。
さすがにテストが0点ではないけれど、凡ミスが多く、根気がない。
マイペースで「朝寝坊」に「遅刻」の常習犯。一学期でなんと遅刻は10回。
喧嘩が苦手で意地悪をいわれるとすぐシュンする。

「しっかりしなさいよ!」と、何度いったことか。
もう、本当に「のび太」みたいです。

親があれこれお膳立てしたって、「~しなさい」といったって、 "暖簾に腕押し"。
この歯がゆさは、どんな親でも身に覚えがあるのではないでしょうか。

子どもたちの大好きな、ドラえもん映画『のび太の新恐竜』*のクライマックスで、飛べない恐竜 キューが飛べるように、必死になるのび太がこんなことをいうシーンがあります。

---------------------------------------------------------
「どうしてみんなみたいにできないのさ!」(のび太)

そう言ってしまったとき、自分の胸がはりさけそうだった。
君は何度も練習した。(中略) 仲間に傷つけられたって、ばかにされたって、君は折れなかった。見返してやるんじゃなく、できるようになるために、君は頑張り続けた。

 新しい自分になろうとしていた。

のび太は震える。キューを見て震える。
ドラえもん。
ぼくね、ドラえもんがぼくのこと、どんな思いで見ていてくれたかわかったよ。
すごくつらくて苦しいんだね。
でもドラえもんは、絶対にぼくを見捨てなかった。
いつだって僕を応援してくれた。
僕が一人で立ち上がれるように、ずっとぼくを見守ってくれた。
―――ドラえもん・・・!今度は、ぼくがドラえもんになるからね。

「飛べ、キュー!飛べー!」
君はすごく弱い。
だけど、君はがんばれる。強くなれるんだ。
---------------------------------------------------------

子育てに奮闘している親にとって、なんともぐっとくるシーン。
「期待を裏切られるような気持ち」
「心配で苦しくなる気持ち」
「不甲斐ない気持ち」
愛する子どもの人生が 「うまくいかない」と、いろんな気持ちが入り混じってしまうもの。

でも、忘れてはならないのは、「ドラえもん」の主役はいつも「のび太」なのだということ。
『のび太の新恐竜』
『のび太の宝島』
『のび太の月面探査記』
映画ドラえもんのタイトルを見れば一目瞭然、ですね。

思えば、「ドラえもーん!」と、どんなに泣き叫んだって、のび太の置かれた状況が決して変わることはないのです。ジャイアンにはボコボコに殴られるし、スネ夫には嫌味をいわれる。テストの点数が良くなることはない。

ドラえもんがどんなに便利なひみつ道具を出したって、
いつだってがんばらねばならないのは、のび太なのです。

そうして、のび太は「できないこと」があるから、がんばる。
「弱い」からこそ、「強い」夢があって、諦めない。

だからこそ、「ドラえもん」って面白い。

私の場合、第一子の子育ては特に、「失敗したくない」、「守ってあげたい」と肩に力が入ってしまって。

息子の人生だというのに、なぜ私が力むのか。

息子の「のび太」な一面は、そんな私の親心にグサリと突き刺さって、たびたび反省を強いるのです。

息子だって、泣いて悔しがることがあります。それは、"がんばっても"「なりたい自分」になれないとき。"がんばっても" テニスの試合でサーブがスパンと決まらないときや、"がんばっても" テストで凡ミスしてしまうとき。そういう時、彼は本当に悔しそうに泣きます。

「がんばってもうまくいかない。」すごく可哀そうに思います。
でも、それでいい。

そういうとき、私たち親にとって大切なのは、

子どもの「なりたい自分」を理解すること。
「新しい自分になりたい」という子どもの気持ち、強い夢や欲求を認めてあげて、「がんばってごらん」と促してあげること。
「諦めない心」を育ててあげること。

のび太って、どんなにポンコツでも、いつも諦めないで頑張りますよね。そして、その内から湧いてくる、「諦めない心」の芽を伸ばしているのは、ドラえもんです。
それは、どんなスキルよりも大切なことなのだということを、「ドラえもん」は教えてくれているのかもしれません。

器用に生きていくことよりも、むしろ多少「できないこと」があった方が、宝が見つかったりするのが人生なのですから。

『のび太の新恐竜』は、こんな風に幕を閉じます。

---------------------------------------------------------
学校のグラウンドで、のび太は鉄棒につかまっていた。何度も失敗してもうボロボロだ。
(中略)
挑んでは落ちる。のび太は、そのたびに歯をくいしばる。
何度挑戦しても、キューだって飛べなかった。
でもキューは飛んだ。
何度失敗しても、キューはあきらめなかった。
だからキューは飛べた。
ぼくだって・・・!
「ふんっ!」
頭の中でキューが飛びたつ。それに合わせて思い切り土を蹴った。
グルンと世界が回った。いつもより高いところから学校が見える。
いつもとちがう景色。見たことのない景色。
「・・・できた!」
これだって、新しい世界だ。

のび太の未来が、また広がった。
---------------------------------------------------------

子どもはみんな、「のび太」だから頑張るんだ。
だから、私はドラえもんみたいな存在になれたらいいな、と思う。

子どもの未来を広げるために。

〈佐久間麗安連載〉
「子どもの好き」が最大のモチベーション!な国際派子育て

       
  • 「上手くいかない」けれど、頑張ってます。

  • 初めての親子面接。

  • 自分で進路を決めました。

          
  • iMovieを使って、オリジナルCMを制作。

  • ずっと大好き、ドラえもん。

  • 一つ歳を重ねました

  • サーブとは、テニス選手にとって一生の課題だといいます。何百回打っても、なかなか入らない。息子は動画で自分のフォームを確認しながらずっと練習してきたし、これからも練習し続けるでしょう。「上手くいかないこと」を諦めなかったという自分に、いつか自信を持てたらいいなと思います。

  • インターナショナルスクールの編入を検討したことがあり、初めての校長インタビューをしました。30分質問責めでしたが、息子は緊張しながらも、自分のことをよく話せました!いつも諦めないで頑張ってきたから、自信を持てたのかな。「のび太」、見直したぞ!

  • 結局、インターナショナルスクール編入はやめて、海外ボーディングスクールを受験したいと自分で決めた息子。以来、毎朝勉強をしています。私は、息子の「なりたい自分」を想像しながら、息子のことを頼もしく思えるようになりました。

  • 息子にはクリエイティブな一面も。学校の授業でARについてリサーチ。AR技術を使ったオリジナル商品について、CMを制作してプレゼンテーションしました。自分のアイディアや想像力を楽しみながら、実現していく力がつくといいなと思います。

  • ドラえもんが好きすぎて、ドラえもん映画を観た後に小説も読んでいます。「のび太」の存在が、心の支えになっているのかも?

  • 先日お誕生日を迎え、家族にお祝いしてもらいました。歳をとっても、「理想のお母さん」(「ドラえもん」のような存在)にはなれなそう。子育ては、いつだって試練です。