ニューヨークの自然史博物館で、子どもと学ぶ自然の成り立ち

Choice

子育ても仕事も自分らしく彩るマンハッタンの暮らし

名前
小浪良子 / Ryoko Konami
家族
3人(夫、5歳の女の子)と7歳の豆柴
所在地
ニューヨーク
お仕事
IROHA NYC経営
URL
小浪良子 / Ryoko Konami インスタグラム
URL1
IROHA NYC

子育ても仕事も自分らしく彩るマンハッタンの暮らし


春休みが始まり、娘は自由な時間を満喫しています。

ニューヨークに住んでいると、
学校のお休みが多い気がして
まるで世界中の祭日を全部カバーしているかのよう。笑

先日、娘と夫で自然史博物館へ出かけたんですが
Invisible Worlds(見えざる世界)」の展示が特に印象的だったようで
ふと、私が子どもの頃と娘の育っている環境の違いに思いを馳せてみました。

私が幼い頃、家の目の前には桑畑が広がり、
隣の隣には図鑑でも見たことのないような動物を飼っている家がありました。

少し不思議で辺鄙な感じのする町でしたが、
学校帰りに知られざる裏道を見つけたり、
竹やぶへ忍び込んで友達と筍を抜いては怒られる、
そんな小さな冒険がちょっとした楽しみでした。

夏は早起きして兄とカブトムシ狩りへ出て
秋になると、母が鈴虫を籠に入れてその鳴き声を愛でるつもりが、籠の中だとあまり鳴かず...。

手の中で初めて触れた蝶に生命を感じ
あっという間に過ぎ去る虫籠の中の命の儚さに怖ささえおぼえたものです。
そんな日々を通じて、自然との繋がりや生命のサイクル
そして直接触れることで与える
生き物への影響をなんとなく知り
自分自身へ影響を与えていったように思います。

「Invisible World」の展示では、
ブラジルの熱帯雨林の地下のネットワークから林床、
そして高い樹冠までを旅し、生き物たちがどのように協力し合って生きているかを紹介しています。
海面で藻を食べるクラゲやプランクトンの動き、ザトウクジラと出会う探検の旅。
その旅の一部として、セントラルパークでの人間と自然のつながり方や
宇宙を行き交う衛星ネットワーク、人間の脳の複雑なネットワークまでを探求。

こういった展示を通じて、普段はなかなか体験できない見えない世界を可視化し
生命がどのように結びついて、互いに作用しているかをより身近に感じられるのかもしれません。

以前は直接的に触れ合うことから学んでいた
物事の原因と結果を
エンターテインメントやインタラクティブな体験から学ぶことが増えた子どもたちの世代、
なるべく自然と交わりながらバランスを保って楽しんでくれたらと思います。

ビルがそびえたつNYですが市内5つの地区(マンハッタン、ブルックリン、ブロンクス、クィーンズ、スタテン島)を合わせると、
公園の数は1700以上あり街全体の面積の14%を公園が占めているそうです。
他にもマンハッタン近郊地区にはブロンクス動物園や
植物園、ブルックリンのサンセットパーク、スタテン島の
ブルー・ヘーロン・パークなどもイベントが豊富で、
2030年までには雨水を吸い込まない地域の10%を緑化する計画が進んでいます。

公園の規模に関係なく、どの地区の公園でも無料のムービー・ナイトや青空ヨガ、
ハイキングや野生動物観察など、親子でも楽しめるイベントが行われていたり
ルーフトップ農園や古くからあったコミュニティーガーデンをリノベーションし
野菜の栽培を楽しむ人も少しづつ増え、
私も畑での栽培がしたいなあと思うこの頃です。


<小浪良子さん連載>
子育ても仕事も自分らしく彩るマンハッタンの暮らし

       
  • 夜、ダウンタウンのバーへ

  • フォトエキシビションのレセプションパーティーへ

  • 春休みは毎日プレイデート

          
  • もうすぐバレエの発表会

  • 自然史博物館での「Invisible Worlds」にて

  • 娘と一緒に作った朝食

  • ウェストヴィレッジにあるThe Spaniardにて。平日にも関わらず、とても賑わっていました。

  • この日は友だちと外出。パーティーへ行くと、こちらの人たちのソーシャルスキルの高さに驚かされます。今更ながら柔軟さとオープンマインドを心がけたいこの頃。

  • 公園でピクニックをしたりお互いの家を行き来しながら、まるで学校のように長い時間お友だちと一緒に過ごしました。いつも「遊びにおいで」と言ってくれる娘のお友だちのナニーさんは心強い存在。海外子育て、共に助け合っていきたいですね。

  • ワクワクしながら衣装合わせをする子どもたちの様子がとてもかわいかったです。

  • デジタルを駆使したイマーシブな展示空間。娘は楽しそうに会場を走り回っていたようです。

  • 娘と一緒に米粉のパンケーキを作って朝ごはんに。