なぜカナダへ?母子留学のきっかけは「ドイツで過ごした幼少期」

Choice

カナダに「教育移住」した私の「母子留学つれづれ日記」

名前
高田さおり
家族
4人家族(14歳と11歳の男の子)
所在地
カナダ・ブリティッシュコロンビア州
お仕事
Study & Stay代表
URL
Study & Stay Instagram

カナダに「教育移住」した私の「母子留学つれづれ日記」

以前のインタビューでもご紹介いただきましたが、私は「もう一度カナダに住みたい」というバケットリストを叶えるべく、2人の息子を連れて、2020年の秋からカナダ・BC州へ母子留学に来ています。

早いもので新天地での生活を始めて1年が過ぎました。

昔、住んだことのある大好きな場所とはいえ、知り合いもいないなかでスタートしたワンオペでの親子移住生活。2021年は自分の想像をはるかに超えた、チャレンジャブル、かつ波瀾万丈な年となりました。

コロナ禍で、いわゆる日常生活の「通常モード」と「コロナ対策モード」の境目も分からなかった日々に加え、去年のカナダはたびたび異常気象に襲われました。6月に熱波で気温が42度を超える日があったかと思えば、12月には70年ぶりにマイナス50度を観測する大寒波を記録。

カナダ人であっても普通に生活をするだけで大変な年であったことは間違いなく、そんななかで移住生活をスタートさせた私たち親子も、想定外の経験をたくさんしました。それでも私が母として、2人の息子たちの子育てをしながら色々と乗り越えられたのは、過去にいくつかの逆境を乗り越えてきた経験があったからかもしれません。

私は父の仕事の関係で5歳の時にカナダのバンクーバーに1年、小4から中2までの5年間はドイツに住んでいました。ドイツへ渡ったとき、私はまだ9歳。英語もドイツ語もまったく話せず、アルファベットも書けない状態で、ある日突然、現地の学校に通い始めたのです。

しかも、当時は東西ドイツが統一した翌年。ドイツ人同士ですら、国民としてお互いに歩み寄るのにギスギスするような時代背景のなか、住んでいた地域がドイツのなかでもかなり田舎だったこともあり、私のような外国人に差別の目が向けられる事は日常茶飯事でした。

西洋人の中にぽつんと入ったアジア人の心細さと、疎外感の様な物を感じながら過ごした日々は、今思い出しても決して楽しい思い出ばかりではありません。しかし、そんな経験が徐々に私のメンタルを強くもしました。

言葉が分からなくても、何とかして自分から分からないという事を伝えなければ誰にも理解してもらえないことや、教えてもらう事すらできない事も、ドイツでの日々のなかで学びました。

そんな私にも、ある時、ドイツ人の友人ができました。言葉が分からず困っている私に寄り添うようお泊りに誘ってくれたり、友人のご家族たちも、少しでも私が早くドイツに馴染めるよう考えて動いてくれたのです。

困ったときに差し伸べられた手。損得勘定のない優しい気持ち。純粋に助けてくれる人の温かさ......。それらが国を超えても存在することに子どもながらに感動し、こんなにも有難いと感じた事はありませんでした。

ドイツで暮らした経験は、辛いことも多かったけれど、私のなかで「人としてこうありたい」という軸を作りました。そして、「その軸を大事にして生きていきたい」と、いつからか思うようになりました。同時に、2人の息子たちにも「人の痛みが分かる人」「国籍や人種が違っても困った人がいたら自然と寄り添える人」になってもらいたいと強く願うようになったのです。

ドイツに長く住んでいた私ですが、そんなバックグランドから、ダイバシティで国としても移民を多く受け入れており、差別の少なそうなカナダを母子留学先に選んだのです。

〈高田さおりさん連載〉
カナダに「教育移住」した私の「母子留学つれづれ日記」

〈関連記事〉高田さおりさんインタビュー記事
ママも子どもも「好きに生きていい!」から始まった海外子育て移住

       
  • ドイツ時代に住んでいたお城

  • 朝5時からの強い日差し

  • キャピラノ吊り橋

          
  • 圧巻の大自然!

  • サンタさんからのお手紙

  • マイナス13度の銀世界

  • ライン川沿いに古城がそびえたつラインランド・プファルツ州のザンクト・ゴアルスハウゼンという町に住んでいました。写真は現在、世界遺産に登録されているネコ城です。当時、父が古城をリノベーションしたホテル事業を展開していたため、なんとこのお城がホテル兼、私たち家族の自宅でした。

  • 息子の通うスイミングクラブは早朝練習もあり、朝5時に起きて送ります。5時台から昇る朝日はとても美しいのですが、肌を突き刺すような強い日差しが怖くて日焼け止めは欠かせません。特に昨年6月には気温が42度を超える日が続き、涼をとるのに必死でした。

  • 10月にノースバンクーバーにあるキャピラノ吊り橋に同じ親子留学をしているお友達と行ってきました。はじめは少し怖がっていた私も、両サイドに設けられた頑丈な柵に安心し、楽しみながら渡ることができました。下には川が流れており、森林浴も楽しめました。

  • 12月に訪れたスコーミッシュはブリティッシュ・コロンビア州を象徴するような絶景スポットの多い場所です。この巨大な岩肌がそびえたつ道を進んだ先には美しい滝も。ドライブ中の車窓に現れるカナダの大自然のスケールの大きさには、いまだに驚いてばかりです。

  • カナダではサンタさん宛に手紙を送ると返事がもらえると聞き、我が家の次男も初めて英文で手紙を出しました。すると1週間後、「お気に入りはチョコクッキーで、家の近くでは雪が降ってきたよ」とお返事が! 大喜びの次男は12月24日の夜、チョコクッキーを用意して眠りにつきました。

  • 昨年12月、半世紀ぶりに寒波が訪れたカナダ。「バンクーバーの冬は雪よりも雨が多いから“レインクーバー”って言われるんだよ」なんて聞いていたのに、こんな積雪に見舞われるとは。去年の暮れにはマイナス13度を観測した日もあり、雪の降る日が続きました。