土や生物に触れる自然体験が、子どもの人生を豊かにする!?

Choice

モデルSAWAが綴る、自由の中に軸をもったしなやかな育児

名前
SAWA
家族
4人(12歳と8歳の女の子)
所在地
東京都
お仕事
モデル、TCS認定コーチ、マザーズティーチャー、たいわ室コーチ
URL1
SAWA(@sawa_iam)Instagram
URL2
SAWA official

モデルSAWAが綴る、自由の中に軸をもったしなやかな育児

娘たちの小学校では、授業の一環で、馬糞から堆肥をつくる土壌作りを行っています。その土で野菜を栽培し、収穫した野菜を調理していただくという体験型学習を、全学年が通年で行えるということもあり、娘達は畑作業が大好き。なんなら、お陰様で(?)ミミズやダンゴムシなど、隙あらば「飼いたい」というほど(笑)。

思い返せば、長女が年少の時に「この学校で学ばせたい!」と夢を抱き小学校受験をした訳ですが、その理由も緑溢れる大きな敷地内で、四季折々の移り変わりを五感で感じ、個々の個性を尊重しつつ、文武両道のびのびと元気に学べる環境だったから。都会で育つシティーガールズには、この環境はとても貴重かなと思いました。

子どもの自己肯定感は、0〜6歳までに決まると言われ、子ども達が育つ上での環境も影響するとか。こうして土に触れることにより、常在菌や抗体を増殖させ免疫力をアップし、健やかな身体作りになるのと同じく、子どもたちが育つ上での土壌も大切かなと思っています。

だから我が家では自然に触れることを大切にしていて、長期休みには家族でキャンプへ出かけたり、子ども達だけで行く体験学習などを利用したりしています。自然と触れあうことで「何もないところから、自分で考え想像し工夫する」という力を育てたいという思いからです。こうした実体験の学びは、机上の勉強とはまた違ったものとなり、子ども達も普段と違う脳を使い、自然との遊びを通して心も体も鍛えられる!

実は、そんな風に脳内を刺激させる作業は、わたしが携わる「コーチング」でも、とても大切な時間とされています。体験学習や自然と触れ合う時間をたくさん作ってあげたいと思う気持ちは、脳内活性化の意図もあります。

さらに、自然について考えると、私たちの日々の生活の豊かさを振り返ることにつながります。海外で生活した時、日本では当たり前だと思っていた生活のあれこれ(自動販売機やコンビニ、水道やガスなど)が、どれだけ恵まれていたかを知った時、その反面で便利さや楽しさの境目がなくなってしまい、人間の持つ能力さえも、同時に奪われてしまっているのでは?という疑問を持つキッカケにもなりました。

サステナビリティSDGSだけでなく、伝統工芸や農業、発酵食など、日本の先人達が大切にしてきたものもフォーカスされるようになり、原点回帰的な世の中の流れになっていますが、わたしが海外生活をしていた90年代は自然や環境を大切にするというよりは、テクノロジーなどその時その時の流行りを追い求めてしまう傾向が強かったように思います。

「現代を生きる」ことはもちろん大切。ですが、目まぐるしく変わりゆく時代だからこそ、昔から変わらず守られてきたモノやコトを大切にしたい。何より私たちはAIではなく、温かな血の通う人間だということを忘れずに、日常に溢れる当たり前を、当たり前と思うのではなく、どんなコトにも自然と意識をもち、偏りのないバランスある思考と心を、娘たちには育んでほしいなと、そんな願いはコーチとしての人生からも膨らむばかりです。

そこには、やはり地球、月と太陽と星、緑や土、水や空気などの自然の仕組みと生物の共生を知ることが、とっても大切だと思いませんか? 何気ない日常に隠されている「当たり前」を少し意識してみてはいかがでしょうか? 改めて自分を知ることができるヒントがたくさん潜んでいるかもしれませんよ。

〈SAWAさん連載〉
モデルSAWAが綴る、自由の中に軸をもったしなやかな育児

       
  • 梅収穫のお手伝い

  • 岡山県「百姓屋敷わら」にて

  • 日本初のプロライフセイバーと

          
  • 北海道「さっぽろ羊ヶ丘展望台」

  • 山梨県でパーマカルチャー伝道師と

  • 熊本県南阿蘇の米農家にて

  • 先日、モデルの田沢美亜ちゃんにお声がけいただき、彼女が暮らす群馬県みなかみ町まで、青梅収穫のお手伝い。カリカリ青梅作り体験してきました。

  • 岡山県の「百姓屋敷わら」にて、タケノコ掘り、割り箸作り、薪割り、生地からのうどん作り、鶏締めの見学などから、“生きる”ということをさまざまな角度から学ばせていただきました。

  • 千葉県館山の海岸では、日本初のプロライフセイバー飯沼誠司さんの主宰するライフセイビング体験「いのちの教室」に参加しました。

  • 北海道の「さっぽろ羊ヶ丘展望台」にて、リアルハイジを体験。娘たちは逃げ回っていましたケド(笑)。

  • 山梨県北杜市に暮らす、パーマネントカルチャー伝道師の四井真治さん宅にて。パイオニアである四井さん直伝の味噌作り、ハチミツ採取体験などから、生物や植物との共生と命の循環も教えていただきました。

  • 熊本県南阿蘇の米農家・大津愛梨さんと大津兄弟の指導の下、裏山探検や川遊びなど、都会ではできない自然体験を満喫しました。