絵本の部屋8 父も息子も夢中にさせた「タンタン」との大冒険

海のある町でのびのびと暮らす、クリエイター夫婦の子育て
- 家族
- 中3と小4の男の子をもつ、4人家族
- 所在地
- 神奈川県
- お仕事
- 絵本作家(夫)、クリエイター(妻)
- URL
- くりひょうたん。by吉竹祐子
【ヨシタケシンスケ邸〈絵本の部屋〉から、家族の思い出が詰まったおもしろ蔵書をご紹介。妻の祐子さんが綴ります】
今回ご紹介する『タンタンの冒険』シリーズは、未完のものも含むと全部で24話ありますが、現在我が家には未完もの以外の23話が揃っています。少年レポーターのタンタンが、世界中のみならず、海底や宇宙を旅しながら、難事件を解決していくというお話。
当時10歳だった夫に義母が、「しんすけが好きそうな絵本」と言って、翻訳版が発売された時に買ってきたそうです。義母の予想通り、夫はタンタンを気に入って、現在に至るまで、ずっと大好きな絵本の一つです。その後『タンタンの冒険』シリーズは、絵本の部屋に保管されていたのですが、長男が保育園の年中さんの頃に見せたところ、とても気に入って仲良しの友達と二人で<タンタンごっこ>をして遊ぶほどでした。
<タンタンごっこ>って何をするのか? ちょっと謎ですが、友達と二人で園庭を探検しながら、ハドック船長の決め台詞で、とても印象的な「コンコンニャロウのバーロー岬」を事あるごとに言って、二人でゲラゲラ笑っていたのが印象に残っています。先日、本人に「なんでこの台詞にはまっていたの?」と聞いてみたところ、「とにかく響きが面白かったから」だそうです。
長男もタンタンが好きになったことをきっかけに、持っていなかったシリーズを買い足し23話揃えました。ちなみに長男は、当時まだ幼かったこともあるので、社会的な内容を話題にしているものについては、ほとんど理解していなかったようですが、細かくリアルに描かれている絵と、パドック船長の決め台詞を面白がってよく読んでいたのです。
『タンタンの冒険』シリーズを機に、エルジェさんブームが到来した我が家。いろいろ検索している時に『クックとプッケ』という絵本を見つけました。次男は、こちらの方が分かりやすくて好きだったそうです。
世代を超え、父から子に渡り受け継がれていく『タンタンの冒険』シリーズ。大人も子どもも楽しめる絵本です。
〈連載概要〉ヨシタケシンスケ邸のおもしろ蔵書の数々を、妻の祐子さんが心温まる子育てエピソードと共に綴る、その他記事はこちらより
ヨシタケシンスケ邸絵本の部屋