夏休みは島キャンプで子どもと一緒に心を完全開放!

キャンプインストラクター、ヒャクタロウのアウトドア育児
- 名前
- ヒャクタロウ / Hyakutaro
- 家族
- 4人(7歳の男の子、1歳の女の子)
- 所在地
- 東京都/山梨県甲府市
- お仕事
- キャンプインストラクター
- URL
- hyakutaro_Instagram
- URL1
- 原点回帰オフィシャル
【キャンプインストラクター、ヒャクタロウのアウトドア育児】
前回の記事でも書きましたが、今年の夏は島キャンプを満喫しようと計画し、実際に出かけてみましたが、予想通りに良いです!!
日本の島数は世界的にも多くて、なんと1万4,125島もの島があるんです。
さすが海洋国家ですよね!
そんなにたくさんの島があるなんて、日本に住んでいたら、そりゃあ島キャンプしたくなりますよね!
え?
と思うかもしれませんが、一度やってみるとハマるんです。
今回ご紹介するのは、伊豆諸島の新島でのキャンプです。
この新島は、もちろん東京都です。島を走る車は普通にどれも品川ナンバー。
東京の竹芝桟橋からフェリーで2時間半で着いてしまう、めちゃくちゃ近い島なんです。
しかし、キャンプに行くとなると、少し事情が変わります。
竹芝桟橋から出るフェリーはジェット船なので、荷物が多いファミリーキャンプやグループキャンプでは、サッと手軽には行けないんです。
あくまでも2時間半のジェット船に乗れるのは、スーツケースひとつぐらいのイメージでしょうか。(もちろんベテランキャンパーなら余裕で行けますよ!)
キャンプに難なくサッと行こうとすると、カーフェリーが出航する大型船は伊豆の下田港からのみなんですね。
なので、今回は下田から車にキャンプ道具を載せて、そのまま船に乗り込んで、島に直行です!
島までは4時間。広い船内で、子どもたちは大はしゃぎ!笑
ビールの販売や飲食なんかもできて、子どもたちにとってはすでに、修学旅行気分で楽しそう!
しかーしっ!
なんと今回は台風の影響で車の乗り込みは出来なくなり、人間と手荷物のみ、となってしまったのです!涙!
とはいえ、前日に船会社から事前連絡をいただいたので、荷物を調整して、とりあえず船のコンテナにそのままお預け。
後は、船でゆっくり船旅です。
島に着いたら、レンタカーを借りていたので、そのままキャンプ場へドライブ!
天気も最高で、他のキャンパーもほとんどいなくて貸切状態。まだまだ穴場なキャンプ場なのです!
キャンプ場に到着後は、もう遊ぶだけ!
新島はそこまで広くないので、車で5分も走ればどこでも極上の白浜ビーチが待っているのです!
子どもたちも、テンション上がって全裸になって海遊び。(もちろんビーチでは危険が伴うので、大人皆で見守っての遊びです。)
そしてキャンプと言えばキャンプ飯ですね!
今回は友人の誕生日ということもあって、食材を島に持ち込んで、子どもたちと一緒に手作りケーキ作り!
最高の笑顔が溢れるキャンプ飯になりました!
今回は2泊3日の新島キャンプでしたが、思い出た~っぷりのキャンプになったのでした!
新島では、羽伏浦キャンプ場(完全予約制)へ!
なんと利用料は無料!なうえに、トイレ、炊事場、かまど、水シャワーの設備が完璧です。
とにかく広くて開放感満載で、絶対におすすめのキャンプ場となっています。
さあ、皆さんも島キャンプに出かけよう!
〈ヒャクタロウさん連載〉
キャンプインストラクター、ヒャクタロウのアウトドア育児