子どもの可能性を広げる習い事にもおすすめのオルタナティブスクール

日本で学べるオルタナティブスクール
- 年齢
- 未就園児・小学生
- URL1
- NES International School
- URL2
- Kodomo Edu International School レッジョエミリア
- URL3
- Gift School マイクロスクール
- URL4
- Laurus International School
- URL5
- delta studio
- URL6
- Kids Finance
加速度的に変化し多様化する社会で、子どもが持っている可能性を最大限に開花させて、その子らしい人生を歩んで欲しい。正解のない世の中を生き抜くために必要とされる、学校の枠組みにはないオルタナティブ教育を実践するスクールが増えています。
オルタナティブスクールとは、公的な教育機関とは異なる思想や教育方針、カリキュラムをもとに授業を行っている学校のことです。
そこで今回ブライトチョイスでは、モンテッソーリ、レッジョエミリアといった実業家を輩出した教育法や、金融やSTEAM教育、プロジェクト型学習などの探求型学習を取り入れたカリキュラムを持つオルタナティブスクールを紹介します。
今回紹介するオルタナティブスクールでは、毎日通うカリキュラムから、アフタースクール、サマースクールなどの短期スクール、オンライン学習など多様な受講スタイルから、子どもの学習ニーズに応じてコース選択することができます。
子どもの興味関心やライフスタイルに合ったオルタナティブ教育を取り入れて、次世代を生きるためのライフスキルを育んでみては。
〈掲載情報〉
1.NES International School
2.Kodomo Edu International School レッジョエミリア
3.Gift School マイクロスクール
4.Laurus International School (EIKEN/Science)
5.delta studio
6.Kids Finance
〈関連記事〉
・Kodomo Edu International School インタビュー
第1回: 世界で最も優れた幼児教育、レッジョ・エミリア・アプローチとは?
第2回: 日本の子どもだってクリエイティブになれる、レッジョ・アプローチ!
第3回: 英語とアートでクリエイティブになるKodomo Eduの英語学童
・オルタナティブ教育を実践する教室・コンテンツ
小学生の話す力、考える力を育てる!プレゼンが学べる教室6選
Netflixアプリで小学生から始めるお金の学習。おすすめ作品6選
SDGsは国の文化を理解することがポイント!子どもを多様な社会と繋げるオンライン国際交流
自然体験や社会体験!子どもの多様な経験を得られる教室6選を厳選紹介!